著者のコラム一覧
城下尊之芸能ジャーナリスト

1956年1月23日、福岡県北九州市生まれ。立教大学法学部卒。元サンケイスポーツ記者。82年、「モーニングジャンボ 奥様8時半です」(TBS)の芸能デスクとなり、芸能リポーターに転身。現在は「情報ライブ ミヤネ屋」(読売テレビ)、「朝生ワイド す・またん」(読売テレビ)、「バイキング」(フジテレビ)に出演中。

20歳になった岡田結実の近況…「最近見なくなった」を回避

公開日: 更新日:

 ただし、「成人の日」の光景は少し変わった。昨年までなら新成人を迎えた芸能人のお祝い取材が行われるのが恒例だった。しかし、今年は直前になって中止。実際、AKB48やNMB48メンバーの晴れ着撮影会が予定されていたが、取りやめになった。マスコミ側も中止には慣れたもので、「自治体主催の式典も自粛しているし、当然」という受け止めだった。

 その新成人のひとりに岡田結実がいる。最近すっかりご無沙汰と思っている方も多いだろうが、彼女は昨年3月にオスカープロを退所。本格的に女優業に挑戦してみたい気持ちからの独立だった。大手事務所の庇護から外れ、しかもタイミングは最悪ともいえるコロナ禍。誰もが20歳の若者の再出発を心配したはずだ。

 しかし、岡田は焦って仕事を詰め込むどころか、2、3年後を見越して演技の勉強を地味に続けている。テレビの露出が減っても、それは誰しもが同じ環境であり、彼女だけが特別ではない。芸能人にとって大きな痛手である、「あの人、最近見ないね?」は避けられている。深夜ドラマが放送中だが、いよいよ夏には助演で出演する映画「僕が君の耳になる」が公開される。

 収入が激減していないかと少し心配だったが、聞くところによると、CM契約が増えた結果、スタッフ給与も含めた“巣ごもり分”は十分に稼いでいるらしい。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」