著者のコラム一覧
碓井広義メディア文化評論家

1955年長野県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。千葉商科大学大学院政策研究科博士課程修了。博士(政策研究)。81年テレビマンユニオンに参加。以後20年、ドキュメンタリーやドラマの制作を行う。代表作に「人間ドキュメント 夏目雅子物語」など。慶應義塾大学助教授などを経て2020年3月まで上智大学文学部新聞学科教授。専門はメディア文化論。著書に「倉本聰の言葉―ドラマの中の名言」、倉本聰との共著「脚本力」ほか。

「その女、ジルバ」女性の現実がさりげなく、そして辛辣に

公開日: 更新日:

 バーの名は「OLD JACK&ROSE」。在籍するのは自称50~80代のホステスだ。「その女、ジルバ」(東海テレビ制作・フジテレビ系)の舞台である。

 そんな超熟女バーに笛吹新(池脇千鶴)が迷い込む。

 昼間は流通倉庫で働く40歳独身。恋人はいないし、貯金もないし、将来への希望もなかった。「ホステス募集。40歳以上」の貼り紙を見て、つい扉を押してしまったのだ。

 不況の中、新の倉庫でもリストラの嵐が吹き荒れる。チームリーダーのスミレ(江口のりこ)がパワハラ疑惑でターゲットになったのだ。新は元カレで上司の前園(山崎樹範)に「リストラする側もつらいなんて言い訳はズルい!」と抗議する。本当につらいのは切り捨てられる側だと。

 結局、スミレは残ることになったが、仲間のみか(真飛聖)は故郷に帰ることを決めた。このドラマでは、弱い立場にいる女性たちの「現実」がさりげなく、そして辛辣に描かれていく。

 夜のバーは客だけでなく、ホステスたちにとっても大事なオアシスだ。池脇が見せる、程よい「ゆるみ感」と「くたびれ感」が秀逸な新もまた、ここでは不思議なオーラを放つ。くじらママ(草笛光子)、ナマコ(久本雅美)、エリー(中田喜子)、ひなぎく(草村礼子)、そしてマスター(品川徹)という布陣は最強で、一度行ったら病みつきになること必至だ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い