著者のコラム一覧
平野悠「ロフト」創業者

1944年8月10日、東京都生まれ。71年の「烏山ロフト」を皮切りに西荻、荻窪、下北沢、新宿にロフトをオープン。95年に世界初のトークライブ「ロフトプラスワン」を創設した。6月、ピースボート世界一周航海で経験した「身も心も焦がすような恋」(平野氏)を描いた「セルロイドの海」(世界書院)を刊行。作家デビューを果たした。

大塚まさじさんはステージ上で「どこに泊まろう」と思案

公開日: 更新日:

 メインボーカルの大塚さんとリードギターでサイドボーカルの永井さんは、いつもステキなハーモニーを披露してくれた。

 大塚さんが、代表曲のひとつ「黄色い帽子」を歌い始めると観客全員が合唱で応える。なかなか圧巻のシーンだったね。

 少しだけ時期がズレるけど桑名正博さんも、あのころ大阪から一人で東京にやって来てはロフトで歌ってくれた。大塚さんと桑名さんは、ロフトの出演アーティストの中で人気が高かった。

 もっとも――。女性人気という面では桑名さんがダントツだった。

 桑名さんも大塚さんもビンボーだったし、高額ギャラなんて払えるわけないし、彼らは東京で泊まる場所を確保していなかった。でも、桑名さんは<泊めてくれる>女性に不自由していなかった。

 大塚さんは……ステージの上から「今日はどこに泊まろうかなぁ~」と思案しながら歌っていたに違いない。結局泊まるところがなく、何度か私の自宅に泊まったこともある。


 大塚さんは、1985年から「一人旅ツアー」をスタート。お呼びが掛かれば、ギター一本抱えて全国を飛び回るというスタンスを取り続けている。新型コロナ禍の世となって、ライブ活動も本当に大変だと思う。しかし、大塚さんの「奥深くて透明感あふれる」歌声が、これからも全国津々浦々から聴こえてくることを祈っている。

【連載】ロフト創業者が見たライブハウス50年

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  2. 2

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  3. 3

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  4. 4

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  1. 6

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  2. 7

    永野芽郁“二股不倫”疑惑でCM動画削除が加速…聞こえてきたスポンサー関係者の冷静すぎる「本音」

  3. 8

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及

  4. 9

    綾瀬はるかは棚ぼた? 永野芽郁“失脚”でCM美女たちのポスト女王争奪戦が勃発

  5. 10

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり