著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

「占い」は女性誌の鉄板企画!新たな干支占いを考えたが…

公開日: 更新日:

 近年、占いは下火傾向にあるが、かつて女性誌の鉄板アイテムだった。朝の情報番組もしかり。通勤・通学前に占いをチェックして、「今日は運勢がいいぞ」「恋愛運は悪い」と自身に言い聞かせる。

 学校では運勢の話で盛り上がる。なかには「あの雑誌の星座占いが当たる」と占いを見るために雑誌を買う女性もいた。ファッション誌も占いページに参戦。隠れた占い戦争に勝つには誰のどんな占いを載せるかにあった。

「当たる確率が高く評判になると連載も延びる。そのまま本になるケースもあり、占い師をプロデュースする人まで現れ、売り込みに来ることもあった。うさんくさい者もいれば、パクリみたいな人もいました」という話を編集者から聞いた。

 海外も含めすべての占いを数えると一説には150種以上あるそうだが、雑誌に掲載するのは見てもらう必要のない、自分で判断できる占いに限られる。星座・血液型などがポピュラーなものとして雑誌の主体になっていた。

 占いブームのさなか、芸能プロ社長から「事務をやっている子が学生時代から占いを勉強していて、ゆくゆくは占い師になりたいと言っている。相談に乗ってくれないか」という話をされた。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然