著者のコラム一覧
船山基紀編曲家

1951年、東京都生まれ。編曲家。デビュー作は中島みゆき「アザミ嬢のララバイ」。昨年死去した作曲家・筒美京平と組んだ作品が一番多く、沢田研二、渡辺真知子、田原俊彦ら数々のヒットを飛ばした。昨年12月に編曲を手がけた作品を収録した「船山基紀 サウンド・ストーリー」(ソニー・ミュージックダイレクト、CD4枚組72曲)をリリース。

「船山君は筒美京平が嫌いでしょ?」と言われてドキッ

公開日: 更新日:

 打ち合わせでは先生に「こんな感じで」って言われました。僕は舞い上がっていて、言われたことの半分も理解していない。それでもわかったふりをして返事して、家へ帰ってから朝まで寝ずにやりましたよ。翌日そのままスタジオに入ってレコーディングを始めたら、案の定、いろいろと注文が入るんですよ。「違う、そこはこうじゃないよ」とか。汗だくになって、ひとつずつ直して。先生から「とりあえずOK」と言われた時はホッとしたのを覚えています。

 やっと帰れると思っていたら「船山君、お昼食べない?」って京平先生が誘ってくれて、銀座の「お多幸」に連れて行ってくれました。銀座でメシを食うなんて経験がないから緊張していると、先生が唐突に「船山君は筒美京平が嫌いでしょ?」って言うんです。ドキッとしましたよ。

 あの頃、筒美京平といえば歌謡曲です。僕らは若者のフォークソングを作っていたから、歌謡曲の神様みたいな人に「嫌いでしょ?」って言われて、ヒヤッとしたわけです。「そんなことないですよ、『ブルー・ライト・ヨコハマ』は大好きです」って汗だくになって答えましたね。実際、「ブルー・ライト・ヨコハマ」は、あの当時歌謡曲にまったく興味がなかった僕でも大好きな曲でした。先生のあの言葉は今でも耳に残っています。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  4. 4

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  5. 5

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  1. 6

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  2. 7

    DeNA藤浪晋太郎がマウンド外で大炎上!中日関係者が激怒した“意固地”は筋金入り

  3. 8

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます

  4. 9

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  5. 10

    吉村府知事肝いり「副首都構想」に陰り…大阪万博“帰宅困難問題”への場当たり対応で露呈した大甘な危機管理