著者のコラム一覧
ラサール石井タレント

1955年、大阪市出身。本名・石井章雄(いしい・あきお)。鹿児島ラ・サール高校から早大に進学。在学中に劇団テアトル・エコー養成所で一期下だった渡辺正行、小宮孝泰と共にコント赤信号を結成し、数多くのバラエティー番組に出演。またアニメの声優や舞台・演劇活動にも力を入れ、俳優としての出演に留まらず、脚本・演出も数多く手がけている。石井光三オフィス所属。

郵便局元課長の2億7000万円着服事件 企業とグルになったら

公開日: 更新日:

 東京・芝郵便局の元課長が約9400万円分の切手を着服したという事件、警察が遡って調べたら総額2億7000万円もの被害があったという。こんな額の切手を着服したら普通バレるだろうと思うが、そこにはこんなカラクリがあった。

 企業などが大量の郵便物を発送する際に切手の代わりに機械でスタンプを押してくれるサービスがある。「料金別納」と書かれたDMをもらったことが皆さんもあるだろう。これなら郵便料金をまとめて払えるし、切手を貼る手間も省ける。問題は、この際、企業側が切手で支払うことも以前は可能だったということにある。つまり手付かずの切手が郵便局に戻ることになるのだ。もちろんこれは一度販売したものだからもう売ることはできない。

 ではどうするか。面倒くさいことにこの切手にいちいち消印を押し、即日裁断処分していたのだ。今回の事件は、担当者が消印を押すのをサボり、それを押すのを確認する立場の元課長がこれを着服して起こった。

 ではなぜ明るみに出たのか。この元課長は切手を金券ショップで換金していたのだ。その金券ショップに税務署が調査に入ったところ、定期的に大量に切手を売る客を怪しんだ。こういう売買の場合、身分証を提示する。店には元課長の身元があり、税務署はおそらく脱税の容疑で本人を調べたのだろう。このことが局内で漏れ、内部調査で不正が発覚した。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」