ドラマ「ドラゴン桜」“スタサプ推奨”は適切? TBSに聞いた

公開日: 更新日:

「プロダクトプレイスメントといって、実在する商品や企業名を、映画ドラマなどの作中で自然と溶け込むように登場させるマーケティング手法は以前からあり、自社ブランドの洋服や時計などを提供して、番組で人気俳優やタレントに着用してもらうなどは日常的に行われています。海外ドラマの場合、露骨にブランド名を大きく映し出したりすることも少なくありません。金銭授受があるかどうかは個々の案件によって異なり、無償で商品提供だけを行うケースもあります。プロダクトプレイスメントとステマの違いは、さりげなくやっているか露骨かの微妙な差で、受け手によっても印象は異なるので、その線引きは難しいところです」(広告代理店関係者)

 今回の「スタサプ」の件について、5月11日に「①影響力のあるドラマで具体的なサービス名を出すのは露骨な宣伝になっていないか。②今回、サービス名を出すのは広告宣伝に当たり金銭の授受はあるのか、そうではないのか」とTBSに見解を求めたが、16日昼までに回答は得られなかった。

 本編で、スタサプがどんな登場の仕方をするのか。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  3. 3

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 4

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  5. 5

    来春WBCは日本人メジャー選手壊滅危機…ダル出場絶望、大谷&山本は参加不透明で“スカスカ侍J”に現実味

  1. 6

    詞と曲の革命児が出会った岩崎宏美という奇跡の突然変異種

  2. 7

    高市政権にも「政治とカネ」大噴出…林総務相と城内経済財政相が“文春砲”被弾でもう立ち往生

  3. 8

    「もう野球やめたる!」…俺は高卒1年目の森野将彦に“泣かされた”

  4. 9

    連立与党の維新が迫られる“踏み絵”…企業・団体献金「規制強化」公明・国民案に立憲も協力

  5. 10

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋