フリーアナ渡辺真理に横浜市長選出馬情報 市長と親密関係

公開日: 更新日:

 フリーアナウンサーの渡辺真理氏(53)が、8月22日投開票の横浜市長選に自民党推薦で出馬すると月刊誌「FACTA」のオンライン版が号外速報で5月30日に報じて話題だ。

 記事によれば、6月7日に開かれる自民党横浜市支部連合会(市連)の大会で、推薦候補を正式発表する予定だが、現職の林文子市長(75)の後継指名として、渡辺氏の名前が挙がっているという。

 同誌は5月にも菅総理と関係の深い元参院議員の松田公太氏(52)や神奈川選出の自民党参院議員の三原じゅん子氏(56)が有力候補に挙がっていると報じているが、ここへきて、林氏お気に入りの渡辺氏の名前が急浮上しているというのだ。

 渡辺氏は取材を通じ経営者時代の林氏と知り合い、この10年間は林市長が登壇する市のシンポジウムなどの司会の仕事を多数こなしてきたため、両者の関係は親密だという。

 75歳と高齢で、すでに3期務めている林氏については、自民党の“内規”で、政令市長選で4選を目指す候補者に公認や推薦を出さない決まりがあり、林氏はハシゴを外されたと記事では伝えている。

■生粋の“ハマッ子”

 渡辺氏といえば、生まれも育ちも横浜の生粋の“ハマっ子”。国際基督教大学を卒業後、90年にTBS入社。96~97年に同局の「筑紫哲也 NEWS23」のサブキャスターを務めた後、98年にフリーに転身。98年からは「ニュースステーション」のサブキャスターとして、番組終了の04年まで、久米宏氏の隣に座っていた。

「リベラルな印象が強いが、Nステ終了後は、キャスターという感じではなかった。『最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学』(04~09年)や『そこまで言って委員会』(15~19年)で司会を務めましたが、現在はテレビで目にすることも少なくなっていました」(芸能関係者)

松田公太氏や三原じゅん子では勝てない…

 ちなみに渡辺氏は、08年にフジテレビ局員の男性と結婚している。記事では、自民党市連と菅首相側近の坂井学内閣官房副長官(衆院議員・神奈川5区選出)らが協議した結果、市連が行った直近の世論調査で人気が低かった松田、三原の両氏では現職の林氏が出馬したら勝てないと判断したため、渡辺氏に白羽の矢を立てたという。政治評論家の有馬晴海氏はこう話す。

「政治家と距離が近いタレントがいると必ずこうした話が取り沙汰されますが、当たらずとも遠からずのところはあります。現職の林氏は、任期も長くなってきて、カジノ誘致や待機児童のカウント方法の問題でメッキが剥がれてきてしまったところがあるので、自民党としては、知名度があって新鮮な渡辺真理氏を推薦し、一気に形勢を固めたいということはあるかも知れません」

 有馬氏がさらに続ける。

「最終的には、本人の考え次第だと思いますが、渡辺氏は誠実で勉強家という印象もあり、地元横浜のイメージも強い。女性起用の流れにも合致する。またキャスター出身だけに発信力は抜群でしょう。テレビ業界が先細る中、今まで培ってきたものを生かして政界進出を考えたとしても不思議ではありません」

 日刊ゲンダイは渡辺氏の個人事務所に出馬の意思を聞いたところ「出馬の予定や出馬の打診を受けた事実はございません」と回答があった。

 しかし昨今は、小池百合子氏(東京都知事)、黒岩祐治氏(神奈川県知事)、蓮舫氏(参院議員)、丸川珠代氏(参院議員)ら、キャスター出身の政治家が目立つ。出馬となれば全国区の話題となることは確実だ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    「汽車を待つ君の横で時計を気にした駅」は一体どこなのか?

  2. 2

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 3

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  4. 4

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  5. 5

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  1. 6

    “裸の王様”と化した三谷幸喜…フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ危機

  2. 7

    森下千里氏が「環境大臣政務官」に“スピード出世”! 今井絵理子氏、生稲晃子氏ら先輩タレント議員を脅かす議員内序列と評判

  3. 8

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  4. 9

    菅田将暉「もしがく」不発の元凶はフジテレビの“保守路線”…豪華キャスト&主題歌も昭和感ゼロで逆効果

  5. 10

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  2. 2

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  5. 5

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 8

    ソフトバンクに「スタメン定着後すぐアラサー」の悪循環…来季も“全員揃わない年”にならないか

  4. 9

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  5. 10

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明