著者のコラム一覧
芋澤貞雄芸能ジャーナリスト

1956年、北海道生まれ。カリフォルニア州ロサンゼルスでテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌を中心に30年以上にわたり芸能・スポーツを中心に取材活動を続ける。代表的なスクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在は、星野源、ディーン・フジオカから羽生結弦、浅田真央まで幅広く取材活動を続ける。日刊ゲンダイDIGITALや現代ビジネスなどで執筆中。ツイッター現代デジタル芸能界一の嫌われ記者 芋澤がぶっちゃける極秘情報

山下智久「ドラゴン桜」”声だけ出演“で透けて見えたテレビ局の忖度体質

公開日: 更新日:

 ところが、TBS側はテレビ業界独特の”縛り“を百も承知の上で、『ドラゴン桜』のスタート直後から、山下に盛んにサプライズ出演のオファーを続けてきたという。一方、山下も予想だにしなかった打診に感激し、「ノーギャラでも出演したいくらいです」と前向きな回答を返していた。

 ところが、結局、山下は「矢島勇介」として番組に姿を現すことはなかった。

「『ドラゴン桜』にはKing & Princeの髙橋海人が出演していましたからね。キンプリ日本テレビ系『24時間テレビ』でメインパーソナリティーを務めることが決まっている他にも様々な仕事が山積しています。TBS側にはジャニーズ事務所が『忙しくなったので残念ながら高橋は途中で降板させます。ゴメンなさい!』なんて言い出しかねないというわずかな懸念があったのでしょう。ドラマ撮影の現場スタッフは山下を引っ張り出すことに積極的でしたが、局上層部の腰が最終的に引けたことは想像に難くありません」(ドラマ関係者)

 さらに言えば、ジャニーズ事務所の所属アーティストがTBSの全番組の"出演自粛"を決めたら局はたちまち立ち行かなくなる。公正取引委員会の注意がジャニーズ事務所にあったのは2年前のことで、事務所側がそんなドーカツまがいのことをすることは100%あり得ないのだが、いまだにビビッて足がすくんでしまうのがテレビ局の体質なのだろう。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  4. 4

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 5

    “やらかし俳優”吉沢亮にはやはりプロの底力あり 映画「国宝」の演技一発で挽回

  1. 6

    参院選で公明党候補“全員落選”危機の衝撃!「公明新聞」異例すぎる選挙分析の読み解き方

  2. 7

    「愛子天皇待望論」を引き出す内親王のカリスマ性…皇室史に詳しい宗教学者・島田裕巳氏が分析

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    松岡&城島の謝罪で乗り切り? 国分太一コンプラ違反「説明責任」放棄と「核心に触れない」メディアを識者バッサリ

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒