著者のコラム一覧
森暢平成城大学文芸学部教授

元毎日新聞記者。著書に『天皇家の財布』(新潮社)、『近代皇室の社会史』(吉川弘文館)、『皇后四代の歴史──昭憲皇太后から美智子皇后まで』(吉川弘文館、共著)、『「地域」から見える天皇制』(吉田書店、共著)などがある。

眞子さま「複雑性PTSD」公表後のTV局解説委員長の無責任な批判を問う

公開日: 更新日:

「私の気持ちがこうだから」という眞子さまの「わがまま」で決まったわけでも、「前代未聞」と評価されるべき驚天動地の出来事でもない。

 筆者自身は、一時金はぜひ受け取っていただきたかったという気持ちが強い。眞子さまがここまでの気持ちを持ったのは、眞子さまの気持ちに気がつかず、ただ皇族に公的役割ばかりを押しつける高岡氏のような言論であったことは指摘しておきたい。

■「わがままなプリンセス」というレッテル貼り

 高岡氏の意見を受けて、司会の今田耕司さんは「そういう説明をお二人にしたときに、2人はわからないんですか。『納得できない』『そんな時代じゃない』とか、そういうことなんですか。今、こんなにこじれてしまってるのは」と述べた。

 今田さんは、眞子さまが法律を理解せず、アドバイスにも耳を傾けず、ただ「納得できない」と言っているような「わがまま」なプリンセスだと思ってしまっている。タレントである今田さんが皇室に詳しくないのは仕方がない。しかし、そこに誘導したのは、解説委員長である高岡氏である。高岡氏の説明によって、今田さんのような誤解をした視聴者は多いであろう。解説委員長ともあろう人物が、自らの言論の責任をどのように感じているのだろうか。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い