「愛子天皇」待望論も 眞子さん渡米で女性宮家創設や女性天皇の議論が活発に

公開日: 更新日:

 12月5日、滞りなく成年行事を終えた天皇皇后両陛下の長女、愛子さま。新調するはずのティアラはコロナ禍で国民生活に配慮し、叔母の黒田清子さんから借用。女性皇族の正装であるローブ・デコルテ姿を初披露された。

 成長したお姿だけでなく、国民に寄り添う形で20歳を迎えられたことに感激した国民は少なくない。そんななか、週刊誌やネット上では、「愛子天皇」を望む声が大きくなっている。

「女性セブン」(9月6日号)では、<愛子さま、12月で20才に 「女性天皇」実現に向けた議論も加速>と、女性天皇への可能性について言及。「AERA」(12月6日号)の<愛子さま成人で「女性・女系天皇」への言及あるか? 「愛子天皇」への期待の高まりで>では、「愛子天皇」待望論が高まるなか、3月の記者会見での発言に注目が集まっていることに触れた。

 またネットには、<次期天皇は、愛子さまがふさわしいと思います。やはり今の天皇家こそ、国民は支持するし尊敬していると思います>、<愛子さまの笑顔を見て、皇室に対する不安がなくなりました>といった声が多く、なかには、<愛子さまは、愛子さまらしく生きてくださればいいです>といった慮る声も。

 現在、喫緊の問題として挙げられているのが皇族の減少だ。皇室典範では、女性皇族は結婚により皇籍を離脱し一般人になるが、皇族減少に歯止めをかけるため、結婚後も女性皇族が皇室に残れるように、「女性宮家」創設について有識者会議で議論されている。現在、愛子さまのほか秋篠宮家次女の佳子さまを含む未婚の女性皇族5名が、結婚後も皇室に残る可能性が出てきているのだ。

■世論調査では8割以上の人が賛成

 皇位継承の可能性が高いのが秋篠宮さまと長男の悠仁さまだが、男系男子による皇統の存続が危ぶまれるなか「女系天皇、女性天皇」の可能性について語られる機会が増えている。

 今年4月の共同通信社の世論調査では、87%の人が女性天皇に賛成している。皇族減少に配慮する一方、「文藝春秋」新年特別号のインタビューで「女性天皇には反対していない。女系天皇には反対」と語っている自民党高市早苗政調会長のように、程度の差はあれ女系天皇や女性天皇に消極的な国会議員や保守層は少なくない。

「デリケートな問題なためすぐに実現するとは思えませんが、愛子さまであればという国民の声が成年行事を機に増えました」(皇室ジャーナリスト)

 また、女性宮家創設の議論が再び活発になり始めたのは、秋篠宮家長女の眞子さんが小室圭さんと10月に結婚し、渡米したことも無縁ではない。

「ただ、愛子さまご自身が女性天皇になる可能性についてどう思われているのか。ご本人の意思とは関係なく待望論だけが一人歩きしていて、女性である愛子さまが天皇という重責を担うという点に配慮する声が少ないのが気になるところです」(前出・皇室ジャーナリスト)

 お誕生日を機に沸き起こった「愛子天皇」待望論。ご本人のお気持ちやいかに。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    横浜高では「100試合に1回」のプレーまで練習させてきた。たとえば…

  3. 3

    健大高崎158キロ右腕・石垣元気にスカウトはヤキモキ「無理して故障が一番怖い」

  4. 4

    中居正広氏「秘匿情報流出」への疑念と“ヤリモク飲み会”のおごり…通知書を巡りAさんと衝突か

  5. 5

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  1. 6

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  2. 7

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  3. 8

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 9

    あいみょんもタトゥー発覚で炎上中、元欅坂46の長濱ねるも…日本人が受け入れられない理由

  5. 10

    あいみょん「タモリ倶楽部」“ラブホ特集”に登場の衝撃 飾らない本音に男性メロメロ!