著者のコラム一覧
井筒和幸映画監督

1952年12月13日、奈良県出身。県立奈良高校在学中から映画製作を始める。75年にピンク映画で監督デビューを果たし、「岸和田少年愚連隊」(96年)と「パッチギ!」(04年)では「ブルーリボン最優秀作品賞」を受賞。歯に衣着せぬ物言いがバラエティ番組でも人気を博し、現在は週刊誌やラジオでご意見番としても活躍中。

何が“丁寧で寛容な政治”だ? 岸田のおっさんよ、デタラメのまま年を越す気か

公開日: 更新日:

 2週間前のデタラメな首相所信表明も許し難い。森友問題の公文書改ざんの調査結果は「もう結論が出たものと承知している」だと。どこのヨッパライだ。まったくふざけてる。忖度自殺に追い込まれた近畿財務局職員の遺族が承知していないから答えてくれと10月に手紙を送っただろ。どう答えたんだ。あの職員の遺書には「元は佐川理財局長の指示だった」とあったぞ。財務官僚どもの悪をもう1回ただしたらどうだ。そして、日本学術会議のメンバー任命拒否問題も「解決済みで」とヌカしている。デタラメのまま年を越す気か。野党たちよ、これらは徹底的に糾弾しないとアンタらまで崩壊してしまうぞ。

 GoToトラベル不正詐欺も呆れるが、呆れついでに100億円払って宇宙ステーションに行ったら地球は美しかったのか? アメリカの竜巻は見えたか? スマホで写メ撮ってたんじゃないのか? 何でも金で買えると思ってるやつらがのさばっているが、地獄の中でクリスマスを迎えることになった米国の被災民に儲けさせてもらってるGAFAのIT長者らは復興支援金はどっさり寄付しないと神さんに召されないし、罰が当たるぞ。今年は確かに「金、金」だった。でも、五輪でもらった金銀メダルをさすがに売ったやつはいないか。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  2. 2

    参政党・神谷宗幣代表が街頭演説でブチまけた激ヤバ「治安維持法」肯定論

  3. 3

    国分太一だけでない旧ジャニーズのモラル低下…乱交パーティーや大麻疑惑も葬り去られた過去

  4. 4

    ホリエモンに「Fラン」とコキ下ろされた東洋大学の現在の「実力」は…伊東市長の学歴詐称疑惑でトバッチリ

  5. 5

    外国人の「日本ブーム」は一巡と専門家 インバウンド需要に陰り…数々のデータではっきり

  1. 6

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  2. 7

    近藤真彦「ヤンチャでいたい」にギョーカイ震撼!田原俊彦をも凌駕する“リアル・ジャイアン”ハラスメント累々

  3. 8

    「モーニングショー」コメンテーター山口真由氏が5週連続欠席…気になる人間関係と体調を心配する声

  4. 9

    参院選終盤戦「下剋上」14選挙区はココだ! 自公の“指定席”で続々と落選危機…過半数維持は絶望的

  5. 10

    参政党の躍進は東京、神奈川だけにあらず? 地方では外国人規制に“地元ネタ”織り込み支持拡大狙い