一律給付さえない駆け出しの俳優たちよ、はらわたが煮えくり返る思いも演技で曝け出せ
先日、知人が主催した俳優のための演技ワークショップで駆け出しの役者たちを前に、「演技とは何ぞや」と講演した。東京にはアルバイトしながら、俳優修業中の若者がほんとに多い。石を投げたらまじに当たるほどいる。地方から出てきた者が半数だが、誰もが俳優一本で生きられる日を夢見て食いしのいでいる。
35人ほどの20代、30代に順に身の上をしゃべってもらい、今の悩みを聞いてみた。「俳優になれば自分と全く違う他人になれるし、気分も発散できると思ってやってます」という女子が多かった。でも、これが勘違いのもとで演技が会得できない理由だ。「それは違うよ。演じるというのはアカの他人になるんじゃなく、自分をそのまま表現することだよ」と言うと、皆一様に驚き、そしてうなずいていた。自分の人格と感情の一部分を、その役柄に合わせて選んで出せたら一人前だということを、今まで教わったことがなかったようだ。別の人格などつくれるわけがないのだし、サラッと自分を出せる自然さを「演技力」というのだと。
「アンタは幾つなんだ?」と聞くと、「55歳です、大学出てずっと弁護士してるんですが、何年か前にちょっと縁があって映画現場に呼ばれたのがきっかけでその後、何度か声がかかるようになって。他人に化けられる俳優業もいいなと思って」と言う中年もいた。弁護士と兼業とは前代未聞だったが、彼も勘違いしていた。「ヤクザに扮したつもりでも、誰かのモノマネでなく、自分のヤサグレな内面をさらっと出せたの?」と問うと、「いや、悪そうな顔をつくってやりました」と弁護士らしく正直に答えた。過去の喜怒哀楽の「感情の記憶」を思い起こし、その感情と感覚を再現してみせるのが、「演技」なんだと分かってほしかった。