著者のコラム一覧
井上トシユキITジャーナリスト

1964年、京都市生まれ。同志社大学文学部卒業後、会社員を経て、98年からジャーナリスト、ライター。IT、ネット、投資、科学技術、芸能など幅広い分野で各種メディアへの寄稿、出演多数。

ゲス不貞「歌広場淳」を金爆ファン擁護 “推し”を守りたいだけのファンの俺様価値観

公開日: 更新日:

 堕胎強要の恐怖や無念を理解可能な同性が「推し」を守りたいだけの都合のいいファンの論理=俺様価値観で正論を曲げにかかり、傷ついた女性に寄り添うことなく、自分が歌広場と同じく軽薄で身勝手なことをしていると気づかない。

 絶対安全地帯から罵詈雑言で炎上させ、憂さを晴らすのは、たしかに問題がある。歌広場のケースも、有名人がゆえの「モテ」に対する妬みがないとは言い切れないだろう。

 だが、俺様正義感を振りかざしてムキになり、相手の女性にまで噛み付くさまには、ある種の狂気を感じる。見たくないものはなかったことにする、という異常さに気づかないほどの激情、逆上だ。

 当欄では以前から何度も書いているが、検索サイトとSNSの利用へ偏るあまり、見たい、知りたい情報へしかアクセスしないことが生活の中で定着してしまった。見たくない、求めていない情報は、あらかじめ検索エンジンとSNSによってふるい落とされており、異質の考えや反対の情報、不都合な真実があるとは考えもしなくなっている。

 タコツボの中で同質化した情報にだけさらされた頭では、ゲームのアイテムを比べるかのように、自分の置かれた境遇と相手との単純比較しかできなくなり、固着した俺様価値観でしか物事が判断できなくなる。

 炎上を見ていると、さまざまな意味で不幸な人をより不幸にする、ネット=人間の暗黒面におののいてしまう。ネットが人類を幸福にすると喧伝されたのも今は昔、民度の低下と短絡的に激する負のスパイラルがどこまで続くのか、もはや想像もつかない。(おわり)

【連載】2021年 芸能界ネット炎上事件簿

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋