著者のコラム一覧
荒木経惟写真家

1940年、東京生まれ。千葉大工学部卒。電通を経て、72年にフリーの写真家となる。国内外で多数の個展を開催。2008年、オーストリア政府から最高位の「科学・芸術勲章」を叙勲。写真集・著作は550冊以上。近著に傘寿記念の書籍「荒木経惟、写真に生きる。荒木経惟、写真に生きる。 (撮影・野村佐紀子)

<71>オレを写真家にしてくれたのは陽子 四六時中、彼女を撮り続けた

公開日: 更新日:

 ロッキングチェアーに座ってビールを飲む陽子。ふたりだけの幸福な時間。こういう写真がいいんだよね。結婚して、まだ(台東区)三ノ輪の実家の近くに住んでた頃、持ち物もない狭い部屋で、日曜日、陽の当たる部屋で陽子が缶ビール。なんにもなくても幸福感がある。なにげなくて単純な日常の写真だけど、いい笑顔なんだよね。写真を撮られることにも慣れてるから、まったく気負いがない顔をしてて。愛があるとき、人はこんなに幸せな顔になるんだな、って思うんだ。

 いい笑顔、いい顔になる一番いい方法は、ちょっとキザだけどさ、人を愛することなんじゃないの? しかも血の流れてる愛だよ。情が通ってるやつ。通い合ってる喜びがあると、それは必ず顔に出るんだよ。

 今はインターネットやメールで他人とコミュニケーションしたり、なんでもかんでもケータイで連絡したりするだろう? そうすることで、いつだってつながってる、って感じがあるのかもしんないけど、やっぱり生身の人間と触れ合ってる方がいいと思うよ。血や肉でつながれない関係は、やっぱり“死”に近いから、それじゃあ生き生きとはならない。いい顔にならない、ってことだね。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  2. 2

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  3. 3

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 4

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  5. 5

    日銀を脅し、税調を仕切り…タガが外れた経済対策21兆円は「ただのバラマキ」

  1. 6

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  2. 7

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 8

    林芳正総務相「政治とカネ」問題で狭まる包囲網…地方議員複数が名前出しコメントの大ダメージ

  4. 9

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  5. 10

    角界が懸念する史上初の「大関ゼロ危機」…安青錦の昇進にはかえって追い風に?