著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

広瀬アリスは体調不良で舞台降板 タレントの仕事は少なすぎても多すぎても困りもの

公開日: 更新日:

 かつて狂言師の和泉元彌が一気にブレークしたとき、殺到する仕事依頼に母親がダブルブッキング。メディアを賑わせる騒ぎになったことがあった。

 仕事はなくても困るが、多すぎても困るもの。俳優の世界は「仕事を選べるようになって一人前」といわれるが、若手時代は事務所の裁量で仕事を決めることが多い。

 事務所はスケジュールを調整するだけだが、俳優の体はやがて悲鳴を上げる。元アイドル歌手から聞いた話を思い出す。

「ピーク時は夢中だったけど、体は限界を超え倒れた。病院に行くと医者から“このまま続けたら死んじゃうよ”と言われたこともある。倒れるまで続けるか、倒れる前に手を打つかです」

 広瀬の事務所からはスケジュールに関する言及はなかったが、この一件は仕事の選択という問題提起にもなったと思う。特に若手女優はブレーク後の対応が難しい。最近は朝ドラがきっかけで主役も脇も注目され仕事も増える。「仕事を選ぶか」「すべて受けるか」、二者択一。アリスは朝ドラ「わろてんか」の脇役で注目を浴びて徐々に頭角を現した。脇から主演の座を掴むまで時間はかかったが、ついに同時期2本主演まで務める人気女優になった。これが吉と出るか否かの答えは先だが、当面は主演ドラマの視聴率が問われるのがドラマ界の宿命だ。単独主演の「恋なんて──」の初回平均視聴率は7%。2桁が合格ラインといわれるだけに、スタートはイマイチだった。

「初回はご祝儀もあり2桁は見込まれていた。今後も伸びるかは難しいところ。主演ドラマの視聴率は今後の仕事にも少なからず影響する」(テレビ局関係者)

 体調不良と舞台降板。思いのほか伸びなかった視聴率。ブレークと同時にアリスに突き付けられた課題だ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋