著者のコラム一覧
吉川圭三映像プロデューサー

1957年、東京都生まれ。82年日本テレビ入局。「世界まる見え!テレビ特捜部」「恋のから騒ぎ」「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」などを手掛ける。現在、ドワンゴのエグゼクティブプロデューサー、早稲田大学表現工学科講師を務める。著書に「たけし、さんま、所の『すごい』仕事現場」(小学館)、「全力でアナウンサーしています。」(文藝春秋)がある。

ジェンダーギャップ指数120位を体現する日本の「女子アナ」の不条理

公開日: 更新日:

 “才色兼備が必須”というとんでもない難関をくぐり抜けて入社した女子アナの労働の実態は、つい最近まで過酷だった。夜中の12時起きで午前4時台のニュースを読み、その後、日中に都内近郊のロケ、また夕方のニュースなど。“働き方改革”などという言葉が消し飛ぶようなハードな仕事がある種“しごき”のように行われていた。ただ、いろいろな現場でスキルもアップしたし、当時は残業代が出ていたので彼女たちは使う暇などはないがある程度貯蓄ができた。今はどうなのか。かつてほどの給与は与えられていないが、激務は減り、時間的、体力的には余裕ができたようだ。

 世の中には、かつて“キャビンアテンダント”と食事会をして無上の喜びを得ていた富裕層の独身男性が存在していたが、今ではどこから接点を持つのか“人気女子アナ”と食事会の機会を切望する男性も現れた。大概そういう場合、飲食店も高級になるので高収入の独身男性が多い。

 フジテレビ系の「ホンマでっか!?TV」で明石家さんまさんの横でサブ司会をしている加藤綾子(カトパン)は人気女子アナだが、「一般男性と結婚します」と報告したものの、その後、お相手が“年商2000億円”を超えるスーパーマーケットチェーンの御曹司だったと報道された。普通のサラリーマンからすると「一般男性じゃないよ」と言いたくもなるだろう。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束