武田久美子が明かした伝説の「貝殻ビキニ」誕生秘話 ハワイの和食屋がきっかけだった!

公開日: 更新日:

 女優の武田久美子(54)が「上田と女が吠える夜」(日本テレビ系、17日放送)に出演。伝説の“貝殻ビキニ”について語り話題となっている。

 1989年発売の「My Dear STEPHANIE」(ワニブックス)で披露された“貝殻ビキニ”。30年以上経っても、「いまだに、“ゴワゴワしなかったのか?”などと、どこに行っても聞かれる」と本人は話していたが、2014年には、北海道紋別市のホタテキャンペーンガールに就任するなど、今や武田の代名詞である。

 司会の上田晋也(52)に発案者を聞かれると、武田は、「スタッフさんのアイデアです。水着に代わるものを探していたんですが、(撮影場所の)ハワイの和食屋さんで食事をしていたときに、ホタテ貝に盛られた料理が出てきて。これがいいんじゃないかとなった」と明かした。そこで急きょスタイリストが、ホタテ貝を加工して水着を作ったという。

 武田はさらに「その1個前の写真集で“笹で作ったフンドシ”をやったんですね。ウケると思ってやったら、それはそんなにウケなかった。ホタテ貝は何げなくやったものが、いまだに言われて。分からないものですね」と笑った。

 伝説の“貝殻ビキニ”は意図せずして誕生したというわけだが、「グラビアアイドル『幻想』論」などの著書もあるグラビア評論家の織田祐二氏はこう話す。

「“貝殻ビキニ”の登場は衝撃的でした。その後、変形水着などインパクトのあるものでバストや股間を隠すグラビアの流れが生まれます。1990年の田村英里子の“ふんどし半ケツカレンダー”、細川ふみえの“眼帯ブラ”などが象徴的です」

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態