人生を変えた軟式テニス部顧問との出会い「君は目に元気がない。目が腐ってるね」

公開日: 更新日:

 今の俺を見て「よほど屈折した青春時代を送ったんやろ」と思う人はいるかもしらんけど、実はこう見えて、中学・高校は部活動に打ち込む体育会系スポーツ少年やった。

 もともと、小学生の時は近所の野球チームに入ってたんやけど、監督のサインも覚えられないほどバカだったから、どうにもならんって挫折したの。

 覚えてるのが……負けてる試合の最後の攻撃、九回裏ツーアウト一、二塁で俺に打順が回ってきた。もう打つしかない場面のはずなのに、俺はなぜか監督のサインを送りバントと間違えてキッチリ、バントしてしまった。当然、それでアウトになってゲームセット。もう監督やチームメートの視線は冷たいし、東京リベンジャーズのヤキ入れかってぐらい袋叩きに遭うし、散々だった。

 それでもう野球はやめようと思ったんやけど、中学校に入ったタイミングで出合ったのが軟式テニス。今はソフトテニスって言うのか。それまではテニスなんて頭になかったけど、あれでちょっと俺の人生が変わった気がするわ。

 なぜ軟式テニスだったかといえば、中学の軟式テニス部の顧問の先生が有名な人だったから。それまでもいろんな学校で教えていた先生で。以前にいた中学校は宮崎市内でも有名な札付きの不良が多い学校で、もう軟式テニス部があるような学校じゃなかったの。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「マラソン」と「大腸がん」に関連あり? ランナー100人への調査結果が全米で大きな波紋

  2. 2

    “マトリ捜査報道”米倉涼子の圧倒的「男運」のなさ…海外から戻らないダンサー彼氏や"前科既婚者"との過去

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    大阪・関西万博「最終日」現地ルポ…やっぱり異常な激混み、最後まで欠陥露呈、成功には程遠く

  5. 5

    米倉涼子“自宅ガサ入れ”報道の波紋と今後…直後にヨーロッパに渡航、帰国後はイベントを次々キャンセル

  1. 6

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 7

    新型コロナワクチン接種後の健康被害の真実を探るドキュメンタリー映画「ヒポクラテスの盲点」を製作した大西隼監督に聞いた

  3. 8

    巨人の大補強路線にOB評論家から苦言噴出…昨オフ64億円費やすも不発、懲りずに中日・柳&マエケン狙い

  4. 9

    元体操選手の鶴見虹子さん 生徒200人を抱える体操教室を経営、“アイドル”も育成中

  5. 10

    地上波連ドラ3年ぶり竹内涼真に“吉沢亮の代役”の重圧…今もくすぶる5年前の恋愛スキャンダル