目黒蓮、平野紫耀、玉森裕太、山田涼介…若手ジャニーズ秋ドラマ対決の勝者は誰だ?

公開日: 更新日:

 秋の「10時ドラマ」は若手ジャニーズたちの“競合”となったが、人気が高かったのはだれか。副社長の滝沢秀明の退社、「King&Prince」に続いて「Kis-My-Ft2」の分裂・脱退もうわさされるなど、崩壊寸前のジャニーズ事務所にもはや頼ることはできず、出演番組の一つ一つの評価が彼らの将来を決めていく。

 まず、平均世帯視聴率で高かったのは、目黒蓮Snow Man)の「silent」(フジテレビ系)とキンプリ平野紫耀の「クロサギ」(TBS系)で、いずれも7%台半ばとまずまずの数字を挙げた。

 キスマイ玉森裕太の「祈りのカルテ 研修医の謎解き診察記録」(日本テレビ系)は6%台半ば、山田涼介(Hey!Say!JUMP)の「親愛なる僕へ殺意をこめて」(フジテレビ系)は3.8%と惨敗だった。

 TVerの再生回数では、最多記録を更新した「silent」がダントツ。「泣けて、泣けて」「イントロでもう涙ボロボロ」と、今年最も話題のドラマとなった。

「『私もあんな恋がしたい』と思わせたコテコテの恋愛ドラマでしたが、登場人物のそれぞれに泣かせポイントをつくって、それを毎回ちりばめるという脚本と演出が実に巧みでした。逆に、俳優たちはけなげさ、真っすぐさ、優しさを演じていればいいので、芝居としては難しくない。目黒も聴覚障害と手話をあそこまで勉強したのは努力賞ですが、演技は悲しくて切ないだけでした」(放送作家)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」