映画「アバター ウェイ・オブ・ウォーター」は上映3時間超&2900円の価値アリ? 記者がルポ

公開日: 更新日:

■まるでアトラクション

 新宿バルト9の「3D」「字幕」を選んだ。50割引もやっている。チケットは1900円が500円割引となり、1人1400円。ただし、3D料金400円が加算となり、計3600円である。ネット予約した座席に座り、入り口で貸し出された3Dメガネをつける。上映スタートから、奥行きの深い3D映像に引き込まれた。人造生命体アバターとなって、原生林のひろがる惑星パンドラへと入り込んだ元海兵隊員は先住民族ナヴィの女性戦士と結婚、4人の子どもに恵まれている。物語を追うというより、アトラクションに近いか。圧巻は海でのシーン。波のしぶき、泡やうねり、光のきらめきまで見事に表現されているのだ。

 戦闘シーンでは鯨をイメージさせる海洋生物を「日浦」と漢字の描かれた巨大な銃器で敵が弾丸を撃ちこむ。引き金をひくのは米軍を彷彿とさせる敵の中でなぜか東洋人の女性で、なるほどネットで話題になっているのがうなずけた。

 ナヴィの海の部族のリーダーが反撃ののろしを上げるシーンで、舌を出すのはラグビーの強豪ニュージーランドの試合前の踊り「ハカ」を思い浮かべた。調べたところ、演じた俳優がマオリ族なのであった。CGであれ、演じているのは生身の俳優で、14歳の少女には「エイリアン」などのシガニー・ウィーバーが扮していた。「タイタニック」を思い出させるようなところもあり、3時間超の作中にはいろんな仕掛けがあるようだ。

 エンドロールで席を立ち、街へと出ると、すでに日が沈み、夜の賑わいに変わっていた。

(長昭彦/日刊ゲンダイ

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  3. 3

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  4. 4

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  5. 5

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  1. 6

    山本淳一は「妻をソープ送り」報道…光GENJIの“哀れな末路”

  2. 7

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  3. 8

    巨人・岡本和真が狙う「30億円」の上積み…侍ジャパン辞退者続出の中で鼻息荒く

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    光GENJIは全盛期でも年収3000万円なのに…同時期にジャニー&メリーが3億円超稼げていたワケ