どこででも行けばネタが拾える! 新作落語は客の“あるある”話を引き出すことも

公開日: 更新日:

 彦いちは、祭りが大好きだ。きっかけになったのは2008年、岩手県内に伝わる蘇民祭だった。

「あれは、下北沢の本多劇場でSWAの定期公演があった1月末のことです。数日後に自分の独演会<しゃべり倒し>が控えていて、何をやるか決まってなかった。そこで、面白そうな祭りに参加すればネタになるのではと、ラジオの構成作家と2人で蘇民祭に参加することにしました。男たちがふんどし姿で蘇民袋を奪い合う、いわゆる裸祭りです。ふんどしだけ用意して、公演後の深夜に車で出発しました」

 場所は、奥州市の黒石寺。厳寒の早暁に、ふんどし姿の男たちが激しくぶつかり合うことで知られる祭りだ。

「県外の参加者も歓迎というので加わりましたが、面白かったですねえ。喧嘩祭りとも言われますが、本当に喧嘩をするわけじゃない。パフォーマンスみたいな感じで蘇民袋を奪い合うんです」

 有名な祭りだから、テレビのニュースで流れる。東京からもワイドショーの取材クルーが撮影に来ていた。

「僕がふんどし姿で奪い合ってる姿が、たまたま映像に写り込んじゃった。それが翌朝のワイドショーで流れたから大変です。帰りの車中で眠っている間に、知り合いからたくさんメールが入ってて、『ふんどし姿で暴れてたのは、おまえか』と。昇太兄さんは録画したというし(笑)、仲間内で大騒ぎでした」

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景