岩田明子氏はコメント下手すぎ…元NHK名物記者もワイドショーじゃ使えない?

公開日: 更新日:

 先週末は安倍晋三元首相の銃撃死1年の特集を組んだテレビ番組が多かったが、意外に出番が少なかったのがNHK元解説委員・岩田明子だ。

「アベに最も食い込んだ女性記者」がキャッチフレーズなのだから、出演依頼が殺到し、びっくり仰天の裏情報を明かすかと期待されたが、話題になったのは、安倍と旧統一教会の親密な関係は知らなかったという8日放送の「ウェークアップ」(読売テレビ・日本テレビ系)でのコメントだった。

 メインキャスターの野村修也(弁護士)に「長らく安倍元総理を取材されてきました。いわゆる統一教会との関係。かなり前から知っていたんでしょうか」と質問されたが、「記者時代は私はまったく把握していなかったんです。関係性を知ったのは銃撃事件の前夜の最後の電話だった」と拍子抜けする説明。スタジオはドッチラケとなった。さっそくネットでは「ジャーナリストを自称しながらウソつくな」「知っていながら報道しなかったんだろ」という投稿が相次いだ。

 この番組だけでなく、「岩田は使えない」という評判は、ワイドショーや情報番組で広がりつつある。NHKの名物政治記者と鳴り物入りで登場させたものの、コメントはトンチンカンだし、政治ネタも当たり障りのない解説ばかり。時に岸田政治を批判するが、「それに比べて安倍さんは立派だった」と言いたげなのが透けて見える。

 いかにコメント下手か。広末涼子のダブル不倫について、「めざまし8」(フジテレビ系)でこんなことをしゃべっていた。

「(政治では)いろいろな有事とか危機管理が出てきましたけど、芸能人の方の有事についても、一定の基準みたいなものをつくってみてはどうでしょうか」

 どこまで暴露されたら不倫を認めるのかの基準をつくれということなのかな。いやあ、何を言いたいのかわからん。

「NHK時代もコツコツ調べたり、鋭い解説をするタイプではなかったですね。安倍に食い込んでいただけで、記者としての評価は高くありませんでした。『ニュースシブ5時』のレギュラー解説も担当したけど、まったく存在感がなかったものね」(NHK記者OB)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い