石田三成役の中村七之助がNHK大河「どうする家康」を救う?「本能寺の変」続く大きな見せ場

公開日: 更新日:

 七之助といえば、2012年に57歳の若さで早逝した18代目中村勘三郎を父に持ち、兄は6代目中村勘九郎(41)。勘九郎は19年のNHK大河ドラマいだてん~東京オリムピック噺」で主人公の金栗四三を演じ、「どうする家康」でも茶屋四郎次郎を演じている。七之助も「いだてん」に三遊亭円生役で出演し、噺家としてクセのある粋な男を演じた。

「七之助は歌舞伎では今や女形を代表する役者ですが、テレビドラマではイマイチ存在感を発揮してきませんでした。天才といわれた勘三郎さんがご存命の時は、“勘三郎さんの次男坊”という扱いで、兄が勘九郎を継いで以降は、兄のバーターでテレビ出演しているというイメージが付いてしまった。真の実力がなかなか評価されてこなかったんです」(弘世一紀氏)

 しかし、「七之助の役者としての才能は、兄の勘九郎を上回るかもしれない」と、梨園関係者がこう語る。

「そもそも女形の役者が歌舞伎ファンだけでなく、一般的に評価されるのはかなり難しいのです。しかし、七之助さんの細い体つきに切れ長の目は、妖艶な美女役を演じさせると本当に美しい。映画『ラストサムライ』では、その雰囲気を生かした明治天皇役がピッタリはまっていました。兄の勘九郎さんは骨太な男役ですから、ある意味、何を演じても勘九郎さんなのですが、女形を長年演じた七之助さんは、一般的な男性役のイメージが定着していません。その分、どんな役柄もこなせるし、テレビ的には器用なカメレオン俳優なんです。NHKは七之助さんの石田三成にかなり期待しているはずです」

 年末に向かって「どうする家康」の視聴率は上昇カーブを描くかもしれない。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い