著者のコラム一覧
松尾潔音楽プロデューサー

1968年、福岡県出身。早稲田大学卒。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。MISIA、宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加。プロデューサー、ソングライターとして、平井堅、CHEMISTRY、SMAP、JUJUらを手がける。EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲)で第50回日本レコード大賞「大賞」を受賞。2022年12月、「帰郷」(天童よしみ)で第55回日本作詩大賞受賞。

三浦英之著「太陽の子」、この書き手は愚直なまでに「ペンは剣よりも強し」を信じている

公開日: 更新日:

 本書は、戦後日本が経済成長のもとに隠し続けてきた秘密のひとつを現代に広く認知させるのみならず、それに翻弄された人びとの救済まで試みるルポルタージュだ。

 1964年東京五輪、翌年の証券不況を経ての「いざなぎ景気」。その時代、アフリカ中部の一大資源国コンゴ民主共和国(旧ザイール)に、日本を代表する鉱物資産企業「日本鉱業」(日立製作所や日産自動車を生みだした父祖企業)が巨大な銅鉱山開設プロジェクトを展開していた。そこでは現地女性と日本人男性とのあいだに多くの子どもたちが生まれた……。

 ともすれば日本人読者が罪悪感を抱きかねない、重苦しいテーマを語りはじめるにあたって、著者がまず引用するファクトはツイッター(現X)。現代を象徴するツールを早々に登場させることで、このテーマがカビ臭いものではなく今なお続く問題であることを端的に示す。2016年、特派員として南アフリカのヨハネスブルクに駐在していた三浦さんのツイッターに、不可解なメッセージが投稿されたのだ。

〈朝日新聞では、一九七〇年代コンゴでの日本企業の鉱山開発に伴い一〇〇〇人以上の日本人男性が現地に赴任し、そこで生まれた日本人の子どもを、日本人医師と看護師が毒殺したことを報道したことはありますか〉

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    自信なくされたら困るから? 巨人・田中将大がカブス戦登板「緊急回避」の裏側

  2. 2

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  3. 3

    「おむすび」は朝ドラ歴代ワースト視聴率濃厚…NHKは橋本環奈で何を見誤ったのか?

  4. 4

    “レジェンドアナ”近藤サトが明かしたフジテレビアナウンス室の実態

  5. 5

    「相棒」芹沢刑事役の山中崇史さんが振り返る俳優人生…地下鉄サリン事件「忘れられない」

  1. 6

    5周年のSnow Man“目黒蓮独走”で一抹の不安…水面下のファン離れ&グループ内格差

  2. 7

    テレ朝の名物社員「ナスD」パワハラ&経費不適切使用→懲戒処分が示したテレビのヤバイ昭和体質

  3. 8

    巨人・田中将大の早期二軍落ちに現実味…DeNA二軍の「マー君攻略法」にさえなす術なし

  4. 9

    人事局付に異動して2週間…中居正広問題の“キーマン”フジテレビ元編成幹部A氏は今どこで何を?

  5. 10

    兵庫県パワハラ知事は第三者委の「違法」指摘にも居直り反省ゼロ…維新・吉村代表に問われる「製造責任」