(2)九星気学の吉方位へ毎朝最低40分は歩くようにしています

公開日: 更新日:

 60歳を過ぎたら、心身の健康のために何か運動をすべきです。横断歩道を青信号で渡りきれないお年寄りを見かけることがありますが、何もしないと筋肉は衰える一方でフレイルという心身ともに虚弱な状態になってしまいます。

 とはいえ、多くのお医者さまがおっしゃるには、年齢を重ねたら、テニスマラソンなどの過激な運動はかえってマイナスで、一番いいのは歩くことだそうです。インターバル速歩といって速足で歩いて、ゆっくり歩いて、また速足で歩いて、ゆっくり歩くことを繰り返す運動もあります。でも歩くだけでも筋肉も骨も鍛えられますし、有酸素運動ですから心肺機能も強化されますよね。

 私の場合はエッセーのテーマが浮かばなかったり、原稿が行き詰まった時も歩くようにしています。歩くことで五感が刺激され目や耳からいろいろな情報が入ってきますから、脳が回転し始めます。するとたちまちアイデアがひらめいたりします。つまり頭の運動、ボケ防止にもつながるということです。

 歩く習慣は実は犬の散歩からスタートしました。2013年の離婚の際に元夫が残していったビーグル犬の散歩です。その後、友人のススメで九星気学を勉強し、「日盤吉方」という日々変化する吉方位へ歩くようになったのです。

 気学は複雑で奥深い学問ですが、吉方位はアプリで簡単に調べられます。自宅から東西南北8方向に分かれた方位のうち、吉方位の示す方向へ15分から20分ほど歩き、その土地で温かい飲み物をいただいて吉のエネルギーをもらいます。行った先に必ずしもカフェがあるわけではないので、コンビニでコーヒーを買って飲むこともあります。コンビニもなければ自販機です。

 この「日盤吉方」という開運行動は「吉」の毎日の貯金なんですね。その日の吉方位が北西だったり、南東だったりと変化しますので、飽きることなく歩くことができます。気分的にも吉の方向に行けば、「いい一日になるだろう」って思えますものね。楽しみながら頭もクリアになり、有酸素運動で心身の健康につながるので歩くことはいいことずくめです。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」