有吉弘行はいまや「令和のテレビ王」 今年は紅白初司会、人気高止まりで無双状態は越年確実

公開日: 更新日:

 有吉弘行(49)が高止まりをキープしている。大みそかの「第74回紅白歌合戦」で、初めて司会を務めるのは既報の通り。2年連続の紅白で、昨年は純烈、ダチョウ倶楽部と猿岩石時代にリリースしたミリオンヒットソング「白い雲のように」を合唱した。同年5月、若手時代から面倒を見てもらっていた上島竜兵(享年61)が急逝したため、ダチョウ倶楽部の抜けた穴を笑顔で埋めたのだ。

 このような義理堅い性格や高いタレント性が買われて、昨年は冠番組が全局・全曜日を制する偉業を達成した。日曜日はテレビ東京系「有吉ぃぃeeeee!そうだ!今からお前んチでゲームしない?」。月曜日は日本テレビ系「有吉ゼミ」。火曜日はテレビ朝日系「有吉クイズ」。水曜日は日テレ系「有吉の壁」。木曜日はTBS系「櫻井・有吉 THE夜会」。金曜日はテレ朝系「マツコ&有吉 かりそめ天国」。土曜日はNHK総合「有吉のお金発見 突撃!カネオくん」。隔週土曜日には、フジテレビ系で「有吉くんの正直さんぽ」が放送されている。

 “令和のテレビ王”となった有吉だが、紅白より前に音楽業界にも進出していた。今年7月と11月にテレ東系で「有吉ミュージックフェス」が放送。自身初の冠音楽番組の総合MCだった。コンセプトは「全世代型音楽バラエティー」で、進行役は霜降り明星粗品(30)。テレ東らしく、7月は「トラック運転手に聞いた!長時間運転のときにカセットテープが擦り切れるまで聞いた青春ソング」、11月は「実家が極貧だった芸能人の貧乏生活を支えてくれた応援ソング」と、エッジのきいた企画がラインアップ。“応援ソング”では、幼少期が貧乏だったタレントがVTR出演。悲しくも面白い実話の数々に、Xやネットニュースが沸いた。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  3. 3

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  4. 4

    浜田省吾の父親が「生き地獄」の広島に向ったA.A.B.から80年

  5. 5

    山尾志桜里氏は出馬会見翌日に公認取り消し…今井絵理子、生稲晃子…“芸能界出身”女性政治家の醜聞と凄まじい嫌われぶり

  1. 6

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  2. 7

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  4. 9

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 10

    フジ親会社・金光修前社長の呆れた二枚舌…会長職辞退も「有酬アドバイザー」就任の不可解