著者のコラム一覧
室井佑月作家

1970年、青森県生まれ。銀座ホステス、モデル、レースクイーンなどを経て97年に作家デビュー。TBS系「ひるおび!」木曜レギュラーほか各局の情報番組に出演中。著書に「ママの神様」(講談社)、「ラブ ファイアー」(集英社文庫)など。

松本人志を「信じる」発言で叩かれたけれど…志らくさんは卑怯じゃない。

公開日: 更新日:

『もし松本さんがクロだった場合は軽蔑するし、芸能界から抹殺される。それは仕方がない。私もこれがセカンドレイプにつながるのであれば、本当に申し訳ないと言って頭を下げます』(立川志らく落語家)

 16日付の日刊スポーツの記事によれば、これは16日、志らくさんがご自身のYouTubeで語った言葉だそうだ。

 去年の年末、松本人志さんらが女性に酷いことをしたと文春砲を受けた。でも、本人は事実無根で裁判にするといっている。この件があった当初から、志らくさんは松本さんを、「信じる」といっていた。そして叩かれた。冒頭の発言のようなことも、当初からいっていたのに。

 あたしは性の強要や、未成年への性行為は憎む。たしかに8年前、松本人志さんが女性にしていたことは悪い。だが、週刊誌の告発により、集団リンチで社会的制裁をという流れは、一歩間違えば恐ろしい方向へ進みかねないと危惧する。

 時代は変わった。その昔、エゲツない遊びをしていた人の話は、テレビでも雑誌でもよくみかけた。その人らはどうなるのか? 当時は罪ではなく品の悪い遊びであっても、昔のことも含めて今はそれが罪となるなら、おなじ罪に対し、全員に等しくおなじ罰が下されなくてはおかしい。そういう人ら全員を、ボコって社会的制裁を与えていくのか?

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋