著者のコラム一覧
石田純一俳優

1954年1月14日生まれ、70歳。早大商学部中退後、「演劇集団 円」の研究生に。88年、テレビドラマ「抱きしめたい!」で一躍、トレンディー俳優として人気を博す。私生活では3度の結婚。いしだ壱成、すみれら5人の子どもがいる。

「言いたいことを言う」ために別の柱をつくろうと決意、レストラン「ジュンチャン」を始めた

公開日: 更新日:

 地下鉄外苑前駅から神宮球場に向かう道、通称、スタジアム通りの左側に都立青山高校がある。僕が通った高校だ。偏差値はかなり高い方だったと思う。1学年300人くらいいたけれど、僕がいたころ、つまり、1970年代は現役で30人くらいが東大に進学した。浪人生も同じくらい東大に合格していて、合わせると70人近くが東大に入った。都立では戸山高校と一、二を争っていたと思う。そこでの3年間、野球部の4番エースとして汗を流した。

 先日、久しぶりに青山の同級生で集まった。みんな70歳になったのだ。

 この連載の担当者の方から、自分だけ「若作り」で「奇異に感じませんでしたか?」と聞かれた。確かに、「70歳です」と言うと、みんな驚くかもしれない。一方、同級生の中には誰だかわからなくなった人も多かった。でも、「自分だけ違う」みたいな違和感はなかった。例えば、同級生に阿部敦くんがいる。三井物産からドイツ証券などを経て富士通の取締役会議長まで上り詰めた男だ。たまたま仕事で知り合いになったKDDIの共同創業者、千本倖生さんが「阿部さんには本当にお世話になった」と感激していた。千本さんの携帯電話事業を阿部君のファンドが支援したのだ。そのころ、阿部君は米国にいたと思う。海の向こうから刺激的な仕事をした彼はいまも意気揚々としたチャレンジャーだ。そんな仲間がいるからか、我々には70歳になって「ご隠居」という雰囲気はない。古希を迎えた感慨なんかもありゃしない。「あっという間だった」というのが実感で、まだまだ走り続けるつもりである。僕にはやりたいことがたくさんあるのだ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった