道枝駿佑「マルス―ゼロの革命―」大コケ…テレ朝が“脱・テレ朝ドラマ”に挑戦のビミョー

公開日: 更新日:

 テレビコラムニストの亀井徳明氏は「見る人によって評価が分かれるのは、ほかの話題作も一緒ですけど」と苦笑しつつ、こう続ける。

「1990年代から2000年代前半にかけて、堂本剛さんとか光一さん、松岡昌弘さんなど旧ジャニーズのタレントを起用した“日テレ土9ドラマ”の雰囲気がありますね。かつての日テレ土9をワクワクして見ていた世代や、もっと古い1970年代のNHKの“少年ドラマシリーズ”を覚えている世代には、刺さる要素はあると思います。おじさんをテーマにした作品が目立つ今期、珍しい学園ものの空気も悪くない。“マルス”のメンバーもちょっと古めのキャラ立ちで、おじさん視聴者には馴染みやすいようになっています」

 高校生たちがオトナ社会に立ち向かう”という設定は、実は当事者世代よりも、その30年上の世代のほうが細かいこと気にせずお気楽に見られるのかもしれないが……。

「ただ、残念なことに、“かつての土9”の雰囲気なら『新空港占拠』(日テレ系=土曜夜10時)のほうが目立つし、“令和の社会に物申す”なら『不適切にもほどがある!』(TBS系=金曜夜10時)が昭和世代の心を掴んじゃってるのが今期。放送時期が違っていたら、もうちょっと『マルス』も評価されていたはずです」(前出の亀井徳明氏)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【夏の甲子園】初戦で「勝つ高校」「負ける高校」完全予想…今夏は好カード目白押しの大混戦

  2. 2

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  3. 3

    やす子「ドッキリGP」での言動が物議…“ブチ切れ”対応で露呈してしまった芸人の器量と力量

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    中央学院戦の「1安打完封負け」は全部私の責任です。選手たちにもそう伝えました

  1. 6

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明

  2. 7

    タレント出身議員の“出世頭” 三原じゅん子氏の暴力団交遊疑惑と絶えない金銭トラブル

  3. 8

    巨人の正捕手争い完全決着へ…「岸田>甲斐」はデータでもハッキリ、阿部監督の起用法に変化も

  4. 9

    ドジャース大谷翔平の突き抜けた不動心 ロバーツ監督の「三振多すぎ」苦言も“完全スルー”

  5. 10

    萩生田光一氏「石破おろし」がトーンダウン…自民裏金事件めぐり、特捜部が政策秘書を略式起訴へ