著者のコラム一覧
碓井広義メディア文化評論家

1955年長野県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。千葉商科大学大学院政策研究科博士課程修了。博士(政策研究)。81年テレビマンユニオンに参加。以後20年、ドキュメンタリーやドラマの制作を行う。代表作に「人間ドキュメント 夏目雅子物語」など。慶應義塾大学助教授などを経て2020年3月まで上智大学文学部新聞学科教授。専門はメディア文化論。著書に「倉本聰の言葉―ドラマの中の名言」、倉本聰との共著「脚本力」ほか。

石原さとみ3年ぶり連ドラ復帰作「Destiny」は本人の演技と見事な脚本で“後半戦”も期待大

公開日: 更新日:

 5月7日、石原さとみ主演「Destiny」(テレビ朝日系)が前半戦の第1部を終える。

 横浜地検中央支部の検事・西村奏(石原)は、胸の奥に2つの重荷を抱えて生きてきた。1つは大学時代の友人・カオリ(田中みな実)が、運転していたクルマを大破させて死亡したこと。2つ目が15歳の時に起きた、東京地検特捜部の検事だった父・英介(佐々木蔵之介)の自殺だ。

 カオリの死をめぐっては、当時奏の恋人だった真樹(亀梨和也)がクルマに同乗しており、その後、消息不明となっていた。ところが真樹が突然現れ、奏は12年前に何があったのかを知る。

 しかも真樹の父で弁護士の野木(仲村トオル)が、奏の父の死に関与していたことも浮上してきた。奏が独白する。

「罪を犯すか、犯さないか、紙一重なんだよね。人なんて分からない」

 奏は検事という立場を生かしながら、父の死の真相を探り始めた。さらに真樹との再会で、婚約者である医師の奥田(安藤政信)との関係も微妙なものとなりそうだ。

 サスペンスとラブストーリーの融合を目指した吉田紀子の脚本は、その構成力で見る側を引き込んでいく。また3年ぶりの連続ドラマ復帰となる石原。過去と現在が交錯する展開の中で、抑制の利いた演技で感情の揺れを表現するなど、成熟度が増している。後半戦も期待できそうだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  3. 3

    上野樹里“ガン無視動画”にネット騒然! 夫・和田唱との笑顔ツーショットの裏のリアルな夫婦仲

  4. 4

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  5. 5

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  1. 6

    松本潤&井上真央の"ワイプ共演"が話題…結婚説と破局説が20年燻り続けた背景と後輩カップルたち

  2. 7

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」

  3. 8

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  4. 9

    松本潤「19番目のカルテ」の評価で浮き彫りに…「嵐」解散後のビミョーすぎる立ち位置

  5. 10

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ