フリーアナ益田由美さんは放送業界一の多趣味人間「思い立ったが吉日。何ごとも始めるのに年齢はない」

公開日: 更新日:

疲れて夜はぐっすり眠れて寝起きもよく、とても健康

 趣味は若い頃からやっているのが洋裁や編み物、手芸。今日着てきたジャンパーも、持ってきた赤いバッグも手作りです。それに数年前から始めた陶芸とデッサンも加わり、毎日忙しくてヘトヘト(笑)。でも、作業している時は集中してやるから、疲れて夜はぐっすり眠れて寝起きもよく、とても健康です。思い立ったが吉日という言葉がありますが、何ごとも始めるのに年齢はないと思います。

 洋裁の最初の手ほどきは母でしょうね。母も洋裁や編み物が好きで、洋裁は私が小学校に上がる前から、ミシンをかけていたそうです。私は見よう見まねでお人形さんの洋服とか小さいものを作ったりしていたんだと思います。

 編み物は独学です。還暦を過ぎてから赤の差し色が好きになり、真っ赤なセーターを編んだりします。縄編みのセーターや18色で編んだセーターの残りの毛糸で帽子を編んだりもします。

 手芸は今日の赤のバッグとかバラの花を模したエコバッグ、帆布のトートバッグ……。赤いバッグは還暦を迎えた友人に無理やり差し上げています(笑)。その方のイニシャルをつけて。それから籠や帽子なんかも。

 ただ、私が作るものは例えば洋服を型紙からやるのではなく、本に載っているものをそのまま利用しています。クリエーティブではないです。アレンジはしますが。

 陶芸とデッサンは基本的には週1回、教室に通っています。

 陶芸の教室は2時間くらい。土をこねて成形して乾かし、削るという作業です。その工程の中でも私が好きなのが削ること。ものすごく根を詰め、無心になって薄く削る。それがとても好きですね。先生には「薄く削り過ぎて穴を開けないでね」なんて注意されています。「こんなに削るのが好きな人は初めて。削る音も心地いいね」とも(笑)。咀嚼音だけをYouTubeにアップしている人もいるので、やってみたらなんて言われました。

 デッサンは最初、自分には絵が描けるとは思っていませんでした。立体のものを平面のスケッチブックにどうやって描くのか、全然わからなかった。でも、先生がアドバイスしてくれて自分でも考えながらやったら、陰影、つまり光と影、明るい部分と暗い部分を描くことによって、立体感が生まれるということがわかって、ビックリ! 目からうろこでした。すごく面白くて本当に集中してやっています。

 最近、これら自分が作ったものをアルバムにして残す感じで、インスタにあげています。自分が作ったものを何らかの形で残した方がいいと思うようになって。

 それから、2年前に始めたのが韓国語の勉強です。遅ればせながらBTSにハマってしまいまして(笑)。そうこうしているうちに韓国ドラマも好きになった。配信されるドラマが面白くて面白くて。それでドラマの会話がわかったらもっと楽しいだろうなと思うようになった。

 私の同期に城ケ崎祐子さんがいますが、彼女もBTSにハマって、同じ時期に励まし合いながら韓国語の勉強を始めました。独学でテレビの講座を見たり、参考書を買ったりして2人でやっています。

 でも、困ったことになかなか頭に入らないんです。ショックだったのは参考書を勉強して終わろうとした時のこと。鉛筆で書き込みがあって、ここは昨日やったところだと気がついたけど、内容を100%覚えていなかったんです。こんなに吸収しなくなったのかと思ってもうガックリ。体を使うことはいっぱいやってきたけど、頭を使ってこなかったからかなあなんて(笑)。

 元々勉強は得意じゃなかったけど、やっぱり頭の体操をすることは大切だと思いましたね。もっとも、ショックは受けたけど、勉強するのをやめようとは思ったことがなくて。動画でドラマを見ながらポツンポツンと単語や短い会話がわかったりすると、メチャクチャうれしい。韓国語でファイトをファイティンと言うんですけど、自分を励ます感じで「ファイティン! 頑張ろう」と声に出しています。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束