フリーアナ益田由美さんは放送業界一の多趣味人間「思い立ったが吉日。何ごとも始めるのに年齢はない」

公開日: 更新日:

ボケても手が覚えていて編み物ができちゃうとか(笑)

 やりたいことはもっとあるんですよ。始めたいと思っているのは書道です。18歳の時にやめちゃったけど、50年ぶりに始めようかと思っています。当時習っていた先生の字と先生の人柄が好きで楽しく教わっていたけど、先生がご高齢でお亡くなりになり、それっきりになってしまった。それが心残りで。当時、先生が書いたお手本を見ながら、やってみようかと。

 好きなことはいつから始めても遅いことはないと思います。それを死ぬまで続けることができたらいいな。ボケるのもそんなに先じゃないと思うけど、ボケても、もしできることがあれば。手が覚えていて編み物ができちゃうとかね(笑)。私の場合はやりたいことがこれからも増えるかもしれないし、いろんなことができるのは本当に恵まれていると思って感謝しています。

「なるほど!ザ・ワールド」では延べ100カ国に行きました。「また行くとしたらどこに行きたいか」とよく聞かれますが、行きたいというよりも強烈に覚えている現場を思い出すことが多いですね。トルコに1カ月滞在した時に湯治場で温泉に入りました。入ったら私をめがけて何かが突進してくる。日本でも有名になったドクターフィッシュでした。事前には何も知らされていないし、見るのも初めて。それをリアクションたっぷり、体全体を使ってリポートしました。あの体験は強烈でしたね。

 それから最初にお話ししたタヒチのマヒマヒ漁とか。「なるほど」で世界中を回り、その後始めた「晴れたらイイねッ!」などでは日本全国を回りました。世界も日本もいろんなところに十分、行かせていただき、そのことも恵まれていたと思っています。

 今は都心から少し離れたところに住んでいます。自然も豊かで海や山、川もあります。「晴れたらイイねッ!」で取り上げたのと同じようなところに住んでいるので、毎日が「晴れたらイイねッ!」みたいな環境と言っています。

■ナレーションを死ぬまで続けていきたい

 仕事はナレーションをもう少しやれたらと思って、「生島企画室」にお世話になることになりました。先日、ある番組のナレーションの仕事の時に、番組の女性スタッフが「私のおばあちゃんが由美さんの声がとても好きなんです」と教えてくれた。それがものすごくうれしかったのがきっかけです。

 アナウンサーをやっていても、声を褒めてもらうなんて本当に珍しい。私の場合、体を使うことが多かったけど、それもあまり褒めてもらったことはなくて(笑)、まして声を褒めてもらったことなんてなかったですからね。

 声は年をとっても変わらないかもしれない。死ぬまでできるなら、続けていきたいと思っています。

(聞き手=峯田淳/日刊ゲンダイ

益田由美(ますだ・ゆみ) 1955年、東京都出身。早大卒。77年、フジテレビに入社、81年10月スタートの「なるほど!ザ・ワールド」を担当。プロデューサーとしても活躍。2015年、定年退職、フリーに。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束