純烈・白川裕二郎さん 愛猫みかんを亡くして1年…「仕事から戻ってくるのを待ってくれた」

公開日: 更新日:

重度の腎臓病でアッという間に

 猫との別れは忘れられません。去年の10月7日です。19年11カ月の「みかん」が腎臓病で亡くなりました。みかんは僕がまだ売れていない時から飼っていた猫です。たまたま配っていたチラシを見て、かわいい猫がいるなあと思い、ネットで調べてみました。里親を募集していました。それで「ぜひ、見たい」と北千住まで出かけていき、一目見て、飼おうと決めた猫です。それ以来、売れない時もあった僕をずっと見守ってくれた猫でした。

 それも明治座の舞台のお稽古の時でした。自宅は一軒家です。2階でバターンと音がしたんです。何だろうと見に行くと、倒れて痙攣しているみかんがいました。これはまずいと救急病院に行ったら「腎臓病が進んでかなり悪い」という診断でした。重症度はステージ4で「あと1週間の命かもしれない」と。なんでこんなになるまで気がついてあげることができなかったかと思うと、今でも本当に悲しくなります。

 みかんは1日だけ入院し、できる限りのことをやってもらい、家に連れて帰ってきました。

 その時にちょうど北海道の公演もありました。もう心配で心配で。毎日、家に電話をして容体を聞きながら、間に合わないかもしれないと半ば諦めかけました。でも、みかんは僕が帰るのを待っててくれた。亡くなったのは帰ってちょっとしてからです。あの時のことを思うと、今でも涙が出ます。

 病気がわかってからは本当に短い間でした。ずっと一緒にいてやりたかったけど、それもできなくて。それでも少しでも元気になってくれたらと思ってごはんをあげると、すごく食べて元気になって、もしかしてと期待したり。調べたらそれはエンゼルタイムというそうです。猫は死期が近づくのがわかるらしく、飼い主を安心させるための時間があると。みかんが心配しないでというメッセージをくれたんだと思います。

 みかんとの出会いからずっと猫と一緒です。みかんが生きている時に飼ったもう一匹「たら」がいます。野良の親猫がいました。その猫が子猫を2匹産んだので、捕まえて去勢手術をし、放してあげました。するとまた身ごもった。親猫を捕まえてなんとかしないと、と思ったけど、警戒心が強い猫で。そのうちまた2匹生まれ、1匹はドアを開けると家に入って僕のところに来て寝たりするようになった。もう一匹は警戒心が強くて外からずっと見てたけど、それも懐くようになって。結局、捕獲器を買って親猫を捕まえ、去勢手術をしてあげました。親猫は放してあげ、最初の人懐こい猫は知り合いがほしいというのであげて、もう一匹が残った。それが「たら」で、かわいくなっちゃって家で飼うことにしました。

 もっとも、先住猫のみかんとは仲よしになれませんでしたけど。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」