NHK大河ドラマで江戸の町民が主人公は初めて 「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」は賑やかになりそう

公開日: 更新日:

 今年は松も取れぬうちにNHK大河ドラマが始まる。横浜流星主演で「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」。1700年代後半の江戸中期、浮世絵師の喜多川歌麿、葛飾北斎、東洲斎写楽、戯作者・読本作者の山東京伝、十返舎一九、曲亭馬琴ら錚々たる才能を発掘して、次々とベストセラーを放った出版プロデューサー・蔦屋重三郎の洒落と反骨の生涯を描く。

「江戸の町人が主人公の大河ドラマは初めてですが、出てくるのは歴史の教科書でよく知っている名前だし、ドラマの舞台も吉原や日本橋などおなじみ。鬼平こと長谷川平蔵、日本のダビンチと呼ばれる平賀源内、老中の田沼意次や松平定信らも絡み、にぎやかになりそうです。戦のなかった時代ですが、天明飢饉、浅間山噴火、京都御所焼失の大火など災害が相次ぎ、各地で一揆が頻発して、江戸でも打ちこわしが起こります。多彩な登場人物とスペクタクルを、手だれの脚本家・森下佳子さんが1年間のドラマにどう練り上げるか、期待しちゃいますね」(テレビ情報誌編集デスク)

 江戸庶民の大河は初めてといっても、NHKはBS時代劇で下町を舞台にしたドラマを得意にしていて、傑作も多い。年末スペシャルで放送された「大富豪同心」もそうだが、「小吉の女房」「善人長屋」「ゆうれい、貸します」などで、町人たちを人情味たっぷりに、時に滑稽に描いた。大河もこのノリで楽しませてほしい。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」