舛添要一元東京都知事もフジテレビに苦言…「時の権力者と癒着し、利権を求める体質のトップ」との深い因縁

公開日: 更新日:

フジテレビの問題点が次々と明るみに出ている。若い頃お世話になったテレビ局だが、近年の堕落は酷い」

「時の権力者と癒着し、番組を使って利権を求める体質のトップが去らない限り、明日はない。報道局の体をなしていない。放送免許の取り消しも視野に入る」

 元東京都知事で国際政治学者の舛添要一氏(75)が25日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、中居正広(52)と女性のトラブルを巡るフジテレビの企業体質について言及した。

 舛添氏は個別具体的な名前を挙げていないものの、「時の権力者と癒着し、番組を使って利権を求める体質のトップ」として浮かぶのはフジテレビ取締役相談役で、フジサンケイグループ代表の日枝久氏(87)だろう。

 歴史を振り返れば舛添、日枝両氏には接点がある。「お台場カジノ構想」をめぐる“対立”だ。

■カジノのお台場誘致に最も積極的かつ熱心だったのが日枝氏

「お台場カジノ構想」とは1999年、当時の故・石原慎太郎都知事がぶち上げたもので、都庁の展望室にルーレット台を持ち込むデモンストレーションを行ったほど。故・安倍晋三首相らも積極支援に動き、国は2010年代後半、カジノを含む統合型リゾート(IR)の推進を決定。ネット時代を迎え、放送事業の落ち込みを補うために将来、お台場を米ラスベガスのような一大リゾート地にしたかったのだろう。カジノのお台場誘致に最も積極的で熱心だったのがフジの日枝氏だったという。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし