『陽が落ちる』切腹を命じられた武士の最期に封建社会の不条理を味わう

公開日: 更新日:

竹島由夏にとって一世一代の名演技

 伝兵衛の歌を聞いて夫の切腹を知る妻。妻の口から自分の処遇を聞かされて愕然とする夫。2人の間を残酷な現実が侵食していく。

 久蔵がしでかした落ち度は、弓の弦を切ってしまったというだけである。悪意のない職務上のミスだろう。その程度のことで腹を切らなければならない。久蔵と良乃の驚愕と失意に、観客は武家社会の非情さを感じ取ることになる。人によっては恐怖さえも覚えるはずだ。

 この容赦のない決定はおそらく、見せしめだろう。人権意識の希薄な封建時代はいとも簡単に人命を奪った。理不尽である。

 だが逆らうことはできない。夫婦は残されたわずかな時間を豊かなものとするべく、ささやかな食事を用意し、酒を楽しむ。一人息子の駒之助には仔細を知らせず、久蔵は苦悩しながらもうつし世に名残をつげる。良乃は心やすらかに夫を送り出そうと努める。

 主人公の良乃を演じる竹島由夏の演技が素晴らしい。まるで本物の武家の妻のように清楚で慎ましく、ときに気丈な表情で物語を引っ張っていく。まるで能楽師のような乱れのない所作。屋敷内をおごそかに歩き、ひざまずき、両手をついて辞儀をする姿のひとつひとつが完成されている。

 その安定した表現力に観客はいにしえの女性の可憐さを見る。可憐さは哀切に連動する。夫を愛おしそうに見つめる良乃のまなざしが限りなく哀しい。切腹を見届けるために参上した目付役に対する目には、凛とした憤怒が宿っている。竹島由夏にとって一世一代の名演技。ぜひとも劇場の大画面で見ていただきたい。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    米倉涼子“自宅ガサ入れ”報道の波紋と今後…直後にヨーロッパに渡航、帰国後はイベントを次々キャンセル

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    彬子さま三笠宮家“新当主”で…麻生太郎氏が気を揉む実妹・信子さま「母娘の断絶」と「女性宮家問題」

  4. 4

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  5. 5

    ヤクルト池山新監督の「意外な評判」 二軍を率いて最下位、その手腕を不安視する声が少なくないが…

  1. 6

    新型コロナワクチン接種後の健康被害の真実を探るドキュメンタリー映画「ヒポクラテスの盲点」を製作した大西隼監督に聞いた

  2. 7

    違法薬物で逮捕された元NHKアナ塚本堅一さんは、依存症予防教育アドバイザーとして再出発していた

  3. 8

    大麻所持の清水尋也、保釈後も広がる波紋…水面下で進む"芋づる式逮捕"に芸能界は戦々恐々

  4. 9

    “行間”を深読みできない人が急増中…「無言の帰宅」の意味、なぜ分からないのか

  5. 10

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発