ランチ6500円が普通だと…? 金銭感覚がおかしい衝撃LINE3選。240万稼いだってマジか

公開日: 更新日:
コクハク

あなたの金銭感覚おかしいよ…衝撃のLINE3つ

 あなたはどんな金銭感覚の持ち主に「おかしい」と感じるでしょうか? 金銭感覚の違いにより、相手との関係がこじれたり疎遠になったりすることもあるものです。

 本人にとっては当たり前なのかもしれませんが、ここまでくると「おかしい」と驚いたり引いたりするのも無理はありません。

1. 6500円のランチが普通!?

「今年、娘が小学校に入学しました。めいちゃんママとは授業参観で知り合ったんですが、私より6歳年上なのに気軽に声をかけてくれるとても気さくな人。すぐに打ち解けて『今度2人でランチでもしよう!』って話になったんです。

 それから数日後にお誘いのLINEがきたので喜んでいたんですけど、ランチの内容が『私がいつも食べてる普通の6500円のコース』って言われてビックリ…。高くても2000円くらいだろうって思ってたので、『なにがなんでも高すぎるッ!』って衝撃的でした。

 私がケチなのか? って不安になってきたので旦那にも相談してみたんですけど、旦那もビックリしてましたね。めいちゃんの家はものすごくお金持ちなんだろう、という結論が出ました」(41歳・専業主婦)

【読まれています】「寝てるカナ!」「ぁりがとぅ」それ、なんとかならん? Z世代が震えた“大人のクセ強”LINE6選

 ランチ代で6500円は「高すぎる」と思う人がほとんどなはず。決してケチではありませんよね。

2. 計算できないの?

「半年前から付き合ってる彼氏の金銭感覚がヤバいです。付き合ってから分かったんですけど…。月に30万ほど稼いでいるはずなのに、たった10日で使い切ってしまって、私にこうやってLINEしてきて『貸して』って言ってくるんです。

 ギャンブルではないらしいんですけど、何に使ってるかは教えてくれません。付き合いで飲みに行ったり、後輩に奢ったりしているからなのかな?

 だとしても、普通『あと〇日ある』って考えて予算をやりくりするじゃないですか。ちょっとこんな感じでは彼との結婚も無理ですよね~。次言われたら別れようかな」(33歳・ネイリスト)

 いったい何に使っているのか気になりますね。「彼女に平気でお金を借りられる」という感覚にも引いているそうです。

3. 貢ぐために大金を稼ぐ友達

「なつきは昔からの友達です。最近金遣いが荒いので『宝くじでも当たったの?』って聞いたんです。そしたら、こういう返信がきました。

 体を売って稼いでいるみたいなんですけど、それがホストに貢ぐためだと知って『おかしい』って思っちゃいました。まぁ本人が稼いでいるお金なので何に使おうが勝手ですけど、私にはない金銭感覚ですね。

 なつきは『ホストの彼とは付き合ってるような感じ』って言ってるけど、話を聞く限りいいように利用されてそうだし、友達として体も心配です。早く目を覚ましてほしいなって思ってます」(32歳・アパレル)

 大金をホストに貢ぐ友達。「形として何も残らないのに…」と、自分とは違うお金の使い方に驚いたそうです。

「おかしい」と感じる相手とは住む世界が違う?

「この人の金銭感覚おかしい!」と感じる相手とは、住む世界が違うのかもしれませんね。感覚を合わせようとしても難しいはずです。

 もちろん、他の部分で気が合うのであれば関係まで切る必要はないでしょう。しかし、「お金貸して」と言ってくる相手や結婚を考えている相手との関係なら見直したほうがよさそうです。

(LINEのやりとりの画像は、エピソードをもとに編集部で作成したものです)

(コクハク編集部)

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    米倉涼子“自宅ガサ入れ”報道の波紋と今後…直後にヨーロッパに渡航、帰国後はイベントを次々キャンセル

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    彬子さま三笠宮家“新当主”で…麻生太郎氏が気を揉む実妹・信子さま「母娘の断絶」と「女性宮家問題」

  4. 4

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  5. 5

    ヤクルト池山新監督の「意外な評判」 二軍を率いて最下位、その手腕を不安視する声が少なくないが…

  1. 6

    新型コロナワクチン接種後の健康被害の真実を探るドキュメンタリー映画「ヒポクラテスの盲点」を製作した大西隼監督に聞いた

  2. 7

    違法薬物で逮捕された元NHKアナ塚本堅一さんは、依存症予防教育アドバイザーとして再出発していた

  3. 8

    大麻所持の清水尋也、保釈後も広がる波紋…水面下で進む"芋づる式逮捕"に芸能界は戦々恐々

  4. 9

    “行間”を深読みできない人が急増中…「無言の帰宅」の意味、なぜ分からないのか

  5. 10

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発