著者のコラム一覧
桧山珠美コラムニスト

大阪府大阪市生まれ。出版社、編集プロダクションを経て、フリーライターに。現在はTVコラムニストとして、ラジオ・テレビを中心としたコラムを執筆。放送批評誌「GALAC」に「今月のダラクシー賞」を長期連載中。

「俺の話は長い」「最後から二番目の恋」「ソロ活女子」…続編ドラマが支持される今どきの理由

公開日: 更新日:

 3月30日放送「俺の話は長い~2025・春~前編」(日本テレビ系)を見た。

 生田斗真扮する36歳無職のニート・岸辺満は実家に寄生、喫茶店を営む母・房枝(原田美枝子)を手伝うわけでもなく、言い訳と屁理屈が達者なクセ強キャラ。

 バリキャリバツイチしっかりものの姉・綾子を小池栄子、その娘の春海を清原果耶、他に綾子の再婚相手を安田顕、喫茶店の常連客で近所の古書店店主を西村まさ彦、満の後輩で、Barクラッチのバーテンダーを杉野遥亮が演じている。

 5年前のドラマにしてはそんなブランクを感じさせない。すぐに馴染めた。このドラマが面白いのは内容はもちろん、1時間枠で30分×2本立てのスタイルなこと。斬新で、そのおかげでテンポ良く見ることができた。

 脚本の金子茂樹は2020年にこの作品で向田邦子賞を受賞した。そういう意味でも令和の新しいホームドラマとして愛される作品だったといえる。

 今回は5年後ということで登場人物にも変化があった。コロナで心が折れ、喫茶店を休業中の母、早期退職募集に心揺れる姉、中学生だった春海は大学生に。春海に「変わらないよね~」と言われ、「だろ? 変わるのは簡単だけど、変わらないのは努力がいるからな」とドヤ顔の満。これですよ、これ。この感じ。5年たってもああいえばこういう変わらないところにほっとする。

 そして物語は、家と喫茶店を売却するかしないかというところで、4月6日の後編に続く。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い