著者のコラム一覧
桧山珠美コラムニスト

大阪府大阪市生まれ。出版社、編集プロダクションを経て、フリーライターに。現在はTVコラムニストとして、ラジオ・テレビを中心としたコラムを執筆。放送批評誌「GALAC」に「今月のダラクシー賞」を長期連載中。

「俺の話は長い」「最後から二番目の恋」「ソロ活女子」…続編ドラマが支持される今どきの理由

公開日: 更新日:

 3月30日放送「俺の話は長い~2025・春~前編」(日本テレビ系)を見た。

 生田斗真扮する36歳無職のニート・岸辺満は実家に寄生、喫茶店を営む母・房枝(原田美枝子)を手伝うわけでもなく、言い訳と屁理屈が達者なクセ強キャラ。

 バリキャリバツイチしっかりものの姉・綾子を小池栄子、その娘の春海を清原果耶、他に綾子の再婚相手を安田顕、喫茶店の常連客で近所の古書店店主を西村まさ彦、満の後輩で、Barクラッチのバーテンダーを杉野遥亮が演じている。

 5年前のドラマにしてはそんなブランクを感じさせない。すぐに馴染めた。このドラマが面白いのは内容はもちろん、1時間枠で30分×2本立てのスタイルなこと。斬新で、そのおかげでテンポ良く見ることができた。

 脚本の金子茂樹は2020年にこの作品で向田邦子賞を受賞した。そういう意味でも令和の新しいホームドラマとして愛される作品だったといえる。

 今回は5年後ということで登場人物にも変化があった。コロナで心が折れ、喫茶店を休業中の母、早期退職募集に心揺れる姉、中学生だった春海は大学生に。春海に「変わらないよね~」と言われ、「だろ? 変わるのは簡単だけど、変わらないのは努力がいるからな」とドヤ顔の満。これですよ、これ。この感じ。5年たってもああいえばこういう変わらないところにほっとする。

 そして物語は、家と喫茶店を売却するかしないかというところで、4月6日の後編に続く。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」