著者のコラム一覧
碓井広義メディア文化評論家

1955年長野県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。千葉商科大学大学院政策研究科博士課程修了。博士(政策研究)。81年テレビマンユニオンに参加。以後20年、ドキュメンタリーやドラマの制作を行う。代表作に「人間ドキュメント 夏目雅子物語」など。慶應義塾大学助教授などを経て2020年3月まで上智大学文学部新聞学科教授。専門はメディア文化論。著書に「倉本聰の言葉―ドラマの中の名言」、倉本聰との共著「脚本力」ほか。

NHK朝ドラ『あんぱん』見る者を元気にする「愛と勇気の物語り」に期待

公開日: 更新日:

 連続テレビ小説「あんぱん」(NHK)がスタートした。今田美桜が演じるヒロインのモデルは、漫画家・やなせたかしの妻、小松暢だ。

 やなせの代表作といえば「アンパンマン」。絵本としてスタートし、テレビアニメ「それいけ!アンパンマン」(日本テレビ系)で国民的キャラクターとなった。空腹で困っている人に「自分の顔を食べさせる」という前代未聞のヒーローだ。

 初回の冒頭、ナレーションの林田理沙アナウンサーが言う。「これから始まるのは世界一弱くて世界一カッコ悪いヒーロー、アンパンマンを生み出した夫婦の物語」だと。

 漫画家の水木しげる夫妻をモデルにした朝ドラ「ゲゲゲの女房」がそうだったように、これは2人が主人公のドラマだという明快な宣言だった。

 脚本は「花子とアン」などの中園ミホ。実在の人物たちの実人生を踏まえながら、巧みな設定を施している。やなせたかしが妻となる小松暢と出会ったのは27歳の時。職場の高知新聞社だった。

 しかしドラマでは小学校の同級生となっている。いわば幼なじみだ。ドラマの序章で柳井嵩(木村優来)と朝田のぶ(永瀬ゆずな)の少年少女時代を同時に描くことによって、その絆の強さをしっかりと印象づけたのだ。

 そして今後、今田美桜と北村匠海が本格的に登場する。見る者を元気にする「愛と勇気の物語」を期待したい。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党が急失速か…参院選「台風の目」のはずが賛同率ガタ落ち、他党も街頭演説で“攻撃”開始

  2. 2

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  3. 3

    中日についてオレが思うことを言っちゃおう。一向に補強もせず、本当に勝ちたいのだろうか

  4. 4

    BoA、五木ひろし、さだまさし、及川光博…「体調不良で公演中止」が相次ぐ背景

  5. 5

    5周年のSnow Man“目黒蓮独走”で一抹の不安…水面下のファン離れ&グループ内格差

  1. 6

    参院選神奈川で猛攻の参政党候補に疑惑を直撃! 警視庁時代に「横領発覚→依願退職→退職金で弁済」か

  2. 7

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  3. 8

    教え子の今岡真訪が蹴った“倍額提示”…「お金じゃありません」と阪神入りを選んだ

  4. 9

    兵庫県警まで動員し当局が警戒…NHK党・立花孝志党首の“あり得ない”参院選の街宣ぶり

  5. 10

    巨人無残な50億円大補強で“天国から地獄”の阿部監督…負けにお決まり「しょうがない」にファン我慢限界