著者のコラム一覧
碓井広義メディア文化評論家

1955年長野県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。千葉商科大学大学院政策研究科博士課程修了。博士(政策研究)。81年テレビマンユニオンに参加。以後20年、ドキュメンタリーやドラマの制作を行う。代表作に「人間ドキュメント 夏目雅子物語」など。慶應義塾大学助教授などを経て2020年3月まで上智大学文学部新聞学科教授。専門はメディア文化論。著書に「倉本聰の言葉―ドラマの中の名言」、倉本聰との共著「脚本力」ほか。

NHK朝ドラ『あんぱん』見る者を元気にする「愛と勇気の物語り」に期待

公開日: 更新日:

 連続テレビ小説「あんぱん」(NHK)がスタートした。今田美桜が演じるヒロインのモデルは、漫画家・やなせたかしの妻、小松暢だ。

 やなせの代表作といえば「アンパンマン」。絵本としてスタートし、テレビアニメ「それいけ!アンパンマン」(日本テレビ系)で国民的キャラクターとなった。空腹で困っている人に「自分の顔を食べさせる」という前代未聞のヒーローだ。

 初回の冒頭、ナレーションの林田理沙アナウンサーが言う。「これから始まるのは世界一弱くて世界一カッコ悪いヒーロー、アンパンマンを生み出した夫婦の物語」だと。

 漫画家の水木しげる夫妻をモデルにした朝ドラ「ゲゲゲの女房」がそうだったように、これは2人が主人公のドラマだという明快な宣言だった。

 脚本は「花子とアン」などの中園ミホ。実在の人物たちの実人生を踏まえながら、巧みな設定を施している。やなせたかしが妻となる小松暢と出会ったのは27歳の時。職場の高知新聞社だった。

 しかしドラマでは小学校の同級生となっている。いわば幼なじみだ。ドラマの序章で柳井嵩(木村優来)と朝田のぶ(永瀬ゆずな)の少年少女時代を同時に描くことによって、その絆の強さをしっかりと印象づけたのだ。

 そして今後、今田美桜と北村匠海が本格的に登場する。見る者を元気にする「愛と勇気の物語」を期待したい。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  3. 3

    上野樹里“ガン無視動画”にネット騒然! 夫・和田唱との笑顔ツーショットの裏のリアルな夫婦仲

  4. 4

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  5. 5

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  1. 6

    松本潤&井上真央の"ワイプ共演"が話題…結婚説と破局説が20年燻り続けた背景と後輩カップルたち

  2. 7

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」

  3. 8

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  4. 9

    松本潤「19番目のカルテ」の評価で浮き彫りに…「嵐」解散後のビミョーすぎる立ち位置

  5. 10

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ