ハマコー出演ドラマが「コナン」ヒットにつながった?
「お玉・幸造夫婦です」(1994年/読売テレビ・日本テレビ系)
最高視聴率30%超えが5作と、ドラマが大豊作だった1993年。その5作がTBSとフジテレビで占められ、日本テレビは蚊帳の外だった。
が、翌94年、テレビ史に残る大ヒット作が生まれる。
4月クールの日テレ系土曜夜9時、安達祐実(43)主演の「家なき子」。当時12歳だった彼女が演じた“すず”は追い詰められていくほどに注目され、初回17.1%で始まった世帯視聴率はうなぎ上り。最終回では37.2%という驚異的な数字を叩き出した。
当時は、どのテレビ局でも至る所に、《高視聴率御礼!〇%!!》などと番組名と数字が毛筆で書かれた紙が張られていたものだが、日テレでは「家なき子」のそれが本当に誇らしげだったのを覚えている。
その「家なき子」の光に隠れて、この年には実にカルトなドラマも日テレ系で放送されていた。読売テレビ制作枠の木曜9時、7月クールの「お玉・幸造夫婦です」だ。
“お玉”役で主演したのは当時63歳の八千草薫さん(2019年没)。そして夫の“幸造”を演じたのは、前年に政界を引退したばかりの“ハマコー”こと浜田幸一さん(当時65歳=12年没)。