著者のコラム一覧
友成那智スポーツライター

 1956年青森県生まれ。上智大卒。集英社入社後、今はなきPLAYBOY日本版のスポーツ担当として、日本で活躍する元大リーガーらと交流、米国での現地取材も頻繁に行いアメリカ野球やスポーツビジネスへの造詣を深める。集英社退社後は、各媒体に大リーグ関連の記事を寄稿。04年から毎年執筆している「完全メジャーリーグ選手名鑑」は日本人大リーガーにも愛読者が多い。

ポストシーズン突然の活躍で「Mr.オクトーバー」に成り上がった3人のメジャー打者

公開日: 更新日:

 ポストシーズンでは三流選手や無名の新人が驚異的な活躍をしてヒーローになるケースが少なくない。その代表例がランディ・アロザレーナ(現マリナーズ)、デービッド・フリーズ、スティーブ・ピアースの3人だ。

 アロザレーナは2020年のポストシーズン前まで、メジャーでの出場経験が42試合しかなく通算本塁打も8本だった。しかし、選手層の薄いレイズにいたことが幸いしてレギュラーシーズン終盤に長打を連発すると、ポストシーズンではライトのレギュラーに抜擢された。それに気をよくした彼は地区シリーズで3本叩き込むと、アストロズとのリーグ優勝決定シリーズでも好調を維持して4本叩き込み、さらにドジャースとのワールドシリーズでもエース級から3本放って計10本とし、ボンズ、ベルトラン、N・クルーズの3人が保持していたポストシーズン最多記録(8本)を塗り替えた。チームはドジャースに2勝4敗で敗退したが、この神がかった活躍は大いに評価され、ポストシーズンで最も活躍した選手に授与される「ベーブ・ルース賞」に輝いている。ワールドシリーズで敗退したチームの選手がこの賞を受賞するのは45年ぶりだった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  2. 2

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    草間リチャード敬太“全裸騒動”にくすぶる「ハメられた」説…「狙った位置から撮影」「通報が早い」と疑問視する意見広がる

  5. 5

    維新の「議員定数1割削減」に潜む欺瞞…連立入りの絶対条件は“焼け太り”狙った露骨な党利党略

  1. 6

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  3. 8

    「これが寝るってことだ」と感激…女優の岡崎友紀さん変形性股関節症との苦闘

  4. 9

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  5. 10

    公然わいせつ容疑で逮捕→釈放も“連帯責任”…Aぇ! group草間リチャード敬太の芸能界復帰はイバラの道