橋幸夫さん告別式で鳴り響いた「いつでも夢を」のメロディー…語り継がれる吉永小百合との香港旅行秘話

公開日: 更新日:

「彼女と行った海外旅行は忘れられない思い出だなあ」

 レコード会社出身の芸能関係者が振り返る。

「『いつでも夢を』で、お二人の爽やかな歌声は日本中の人びとの心をとらえましたが、超多忙な二人だけに、スケジュールが合わず、レコーディングは別々に吹き込んだ多重録音だったことも語り継がれています。『二人で歌った』とは、この年の第4回日本レコード大賞を受賞した際のステージかも知れませんね。ほとんど、ぶっつけ本番にもかかわらず、純白スーツとピンクのドレスで並び、堂々と歌いきった姿は今も鮮明に、同世代を生きたファンらの胸に輝いているのでしょう」

 この歌の大ヒットを受け、橋さんと吉永が共演の映画映画「いつでも夢を」(野村孝監督)が63年に公開となり、高度成長期の工場地帯で貧しいながらも懸命に生きる若者たちの青春物語を演じた。

 橋さんは日刊ゲンダイ連載の「歌とともに笑って泣いて」で06年にこう振り返っている。

《小百合ちゃんとのデュエットはこの後も、『若い東京の屋根の下』『そこは青い空だった」』とか6曲出しましたが、その間に彼女と行った海外旅行は忘れられない思い出だなあ。といえば、『えっ!』と驚かれるかもしれないけど、あれは多分、『いつでも夢を』のレコード大賞受賞のご褒美だったと思う。3泊4日の香港旅行。あの忙しいさなかにまったく仕事抜きの、いわばプライベート旅行でした。もっとも、それぞれのマネジャーはくっついてきてましたけど。》

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  3. 3

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  4. 4

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  5. 5

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  1. 6

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  2. 7

    高市早苗氏は大焦り? コバホークこと小林鷹之氏が総裁選出馬に出馬意向で自民保守陣営は“分裂”不可避

  3. 8

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  4. 9

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  5. 10

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督