著者のコラム一覧
溝口敦ノンフィクション作家、ジャーナリスト

1942年7月5日生まれ。早大政経卒 徳間書店、博報堂勤務を経て、フリージャーリストに。暴力団や闇の世界に深く食い込んだド迫力ルポには定評がある。『食肉の帝王』で第25回講談社ノンフィクション賞受賞、日本ジャーナリスト会議賞受賞。『暴力団』(2011年)がベストセラーに。

商業紙誌がスクープ写真をカネで買うのは本当に悪なのか

公開日: 更新日:

 ほとんどのメディアは商業紙誌である。金儲けのために出している。自分のところは金儲けで、その材料である写真はタダで入手しろというのか。要するに記者の狙いは、フライデーがもてはやされることへのイチャモンらしい。

「新聞でも識者に談話を求めれば、コメント料を払う。それと同じだろう。フライデーの写真と記事は芸人と反社の癒着を断ち切る上で社会に有益だ。カネを払っていると難癖をつけ、他社のスクープにケチをつける取材には協力できない」

 私はこう言って電話を切った。後で知ったことだが、フライデーは公式には写真提供者に対する謝礼は支払っていないと言っているようだ。写真提供者が反社の一員である場合、謝礼を払うと、彼らへの「利益提供」が疑われる可能性があるからだろう。

 しかし、私はそのような場合でも、写真を誌面に掲載、公表する社会的利益を考えれば、謝礼は払って可と考える。もうひとつ、これに関連して興味深いことを聞いた。

 というのは、写真誌が写真を掲載する。テレビ局はその話題を取り上げたい。そのとき、テレビ局は写真誌に写真の転載使用料を5万円程度支払うという。全国に取り上げたい放送局が20社あるなら、計100万円になる。NHKだけはなかなか払おうとしないようだが、この使用料がバカにならない数字になるというのだ。

 なるほど。自社で話題を発掘できず、活字メディアに頼っている電波メディアは大いに払うべきだろう。5万円は安すぎと思うが、払わないより数段マシである。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    横浜高では「100試合に1回」のプレーまで練習させてきた。たとえば…

  3. 3

    健大高崎158キロ右腕・石垣元気にスカウトはヤキモキ「無理して故障が一番怖い」

  4. 4

    中居正広氏「秘匿情報流出」への疑念と“ヤリモク飲み会”のおごり…通知書を巡りAさんと衝突か

  5. 5

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  1. 6

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  2. 7

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  3. 8

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 9

    あいみょんもタトゥー発覚で炎上中、元欅坂46の長濱ねるも…日本人が受け入れられない理由

  5. 10

    あいみょん「タモリ倶楽部」“ラブホ特集”に登場の衝撃 飾らない本音に男性メロメロ!