レーシックは怖い…新型「永久コンタクト」検討の価値あり?

公開日: 更新日:

「レーザーで角膜を削るレーシック手術を受けた後、4割が不具合が生じたと訴えている。安易に受けないように」。昨年末、消費者庁がこう発表して以来、“近視や乱視を何とかしたいが、レーシック手術は怖いし、コンタクトやメガネはごめんだ。どうしたらいい”と思い悩んでいる人も多いのではないか。ならば、手術で角膜の内側に新型人工レンズ「HOLE ICL」を入れる手法を検討してはどうか? 手術後は、風呂もプールもOKの「永久コンタクト」だ。

「HOLE ICL」は今年4月、厚労省が認可した視力矯正のための新たな眼内レンズだ。発案者で北里大学医学部眼科教室の清水公也主任教授が言う。

「これまでも、近視や乱視の治療法として、眼球内の虹彩と水晶体の間に人工レンズを移植するフェイキックIOLと呼ばれる治療法がありました。ところが、単にレンズを移植したやり方では眼球に栄養や酸素を与えている房水流路が阻害され、眼圧を高め緑内障の危険があったのです」

 ならば、とその流路確保のため、虹彩を少し切除する手術法が開発されたが、その手術によるリスクが残った。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議