青学箱根制覇サポート 中野氏直伝「肩こり腰痛ストレッチ」

公開日: 更新日:

 パソコンなど手が前に来る作業が続くと肩甲骨が外側に引っ張られ、肩甲骨と背骨周辺の筋肉も緊張してガチガチに。手を上げるとき上腕部だけで動かそうとし、肩に負担がかかる。

 ・ストレッチ
 肘を胸の高さで内側に折る(写真1)。手先は上下で揃える。両腕の高さを保ったまま、両肘を後ろに引く(写真2)。肩甲骨が内側に動くのを意識しながらやる。また元に戻す。このとき、肩を上げないよう注意。リズミカルに40回繰り返す。

腰痛
 日本整形外科学会の報告によると、3カ月以上続く腰痛はストレスも要因のひとつ。まずは家庭環境や人間関係などストレス要因の軽減を図ることが先決。さらにリフレッシュできる運動、腰回りの緊張を取るストレッチをすると効果的。腰痛だからと安静にしすぎると症状は悪化。

 ・ストレッチ
 床の上で両脚を揃えてあおむけに寝る。両腕は肩の高さに合わせて左右に広げ、手のひらを天井に向ける。右脚を腰から回すように左へ倒し、左手で右膝を押さえる(写真3)。右肩は床につけておくこと、呼吸は止めないことがポイント。臀部と腰背部が伸びる。風呂上がりなどにやるとよい。左右交互に30秒×2セット。

 およそ2週間続ければ肩こりと腰痛改善に一直線!

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  3. 3

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  1. 6

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が“本塁打王を捨てた”本当の理由...トップに2本差でも欠場のまさか

  4. 9

    “条件”以上にFA選手の心を動かす日本ハムの「圧倒的プレゼン力」 福谷浩司を獲得で3年連続FA補強成功

  5. 10

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?