著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

難治性の造血器腫瘍を克服した患者さんが訪ねてきてくれた

公開日: 更新日:

 Aさんが移植を受けて1カ月が経過したころ、そろそろ回復してくるはずなのに白血球数ゼロが続きました。頻回の輸血で血小板抗体ができて、タイプの合った血小板輸血でないと効果が得られない状態でした。また、口内炎がひどくて食事も取れず、発熱も続いていました。一日一日が地獄のような大変な日々でした。熱が下がっても、すぐにまた高熱が出ます。

■人は希望があるから生きてゆける

 当時の私は、以前に骨髄移植を行った17歳の女子高校生の日記を思い出しました。

「人は希望があるから生きてゆける。私には希望は残っている。ただ、たどりつくのが、あまりにもつらく、けわしく、果てしなく、そして残酷なのだ。しかも確実にたどりつけるのかどうかもまったくわからない。そんなものが希望なのか。でも私はそれに必死にしがみつくしかないような気がする」

 私は、Aさんが入院している無菌室の中には入らず、「がんばれ!」「もうひといき」「必ず良くなる」などとメモを書いて病棟の看護師長に渡し、「このメモを消毒してAさんに渡して下さい」と言って応援を続けました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上智大は合格者の最大40%も…2021年から急増した「補欠合格」の現状

  2. 2

    慶応幼稚舎の願書備考欄に「親族が出身者」と書くメリットは? 縁故入学が横行していた過去の例

  3. 3

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  4. 4

    赤西仁と田口淳之介が始動…解散した「KAT-TUN」元メンバーたちのその後

  5. 5

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  1. 6

    人間の脳内のマイクロプラスチック量は「使い捨てスプーン」サイズ…8年前より1.5倍に増えていた

  2. 7

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  3. 8

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  4. 9

    トランプ大統領が大慌て…米国債の「金利急上昇」は何が大問題だったのか?

  5. 10

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”