著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

「人生会議」の決定を逆転させるくらい医療は進歩している

公開日: 更新日:

 厚生労働省のホームページにこうあります。

「『人生会議』とは、もしものときのために、あなたが望む医療やケアについて前もって考え、家族等や医療・ケアチームと繰り返し話し合い、共有する取組のことです。厚生労働省では、今まで『ACP:アドバンス・ケア・プランニング』として普及・啓発を進めてまいりましたが、より馴染みやすい言葉となるよう『人生会議』という愛称で呼ぶことに決定しました」

 G医師は長い間、Bさん(83歳・女性)一家からかかりつけ医として信頼されてきました。先日、Bさんの息子から相談を受けたG医師が悩んでいるという話を聞きました。

 Bさんの夫は、若い頃からヘビースモーカーで、10年前に肺がんで亡くなりました。その後、Bさんは息子と一緒にG医師を訪れ、夫の最期をみとってくれたお礼を述べてから「私が肺がんになったら、夫のように病院で抗がん剤治療はしたくないです。これはG先生も覚えておいてください。お願いします」と話したそうです。

 いろいろ話し合って、息子もG医師もそれを了解しました。そしてG医師の勧めに応じ、Bさんは直筆で「延命治療はしない・がんになっても抗がん剤は使わない」という書面を残しました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋