6歳以降は治療が困難 幼児の弱視を早期発見できる検査機器

公開日: 更新日:

「それまでに目の病気や、強い遠視や乱視、斜視などがあると視力の正常な発達が妨げられて、その後治療を行っても思うような効果を得ることは難しいといわれています。子供の低視力には『未熟児網膜症』などのような器質的な障害や病気によるものと、『遠視』や『乱視』が原因となって視機能の発達が途中で止まる場合の2種類があります。多いのは後者で、何らかの原因でピントの合った鮮明な像が網膜に映されないままでいることで、細かいものを見るための脳や神経の働きが十分に成長せず、視機能の発達が途中で止まってしまうのです」

 その治療は簡単で、6歳くらいまでに眼鏡をかけて網膜にピントの合った鮮明な画像を映すことで最大矯正視力が向上することが期待できる。

「ただし、片方の目だけが特に悪い場合は、健康な目をアイパッチで隠すなどして、悪い方の目を強制的に使わせることで発達を促す方法を用います。斜視の場合はプリズム眼鏡なども使いますが、程度が強いときは手術をするケースもあります」

 日本では母子保健法に基づく3歳児眼科健診が市町村で行われていて2016年度は95・8%と高い実施率を誇る。ところが、この検査をすり抜けて3年後の小学校の就学時健診で見つかる弱視は少なくない。3歳児眼科健診が視力検査中心で行われているからだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    遠野なぎこさんを追い詰めたSNSと芸能界、そして社会の冷酷無比な仕打ち…悲惨な“窮状証言”が続々

  3. 3

    ドジャース大谷翔平がついに“不調”を吐露…疲労のせい?4度目の登板で見えた進化と課題

  4. 4

    清原果耶「初恋DOGs」にファン失望気味も…《低視聴率女王》待ったなしとは言い切れないウラ事情

  5. 5

    会議室で拍手が沸き起こったほどの良曲は売れなかった

  1. 6

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 7

    兵庫は参院選でまた大混乱! 泉房穂氏が強いられる“ステルス戦”の背景にN党・立花氏らによる執拗な嫌がらせ

  3. 8

    極めて由々しき事案に心が痛い…メーカーとの契約にも“アスリートファースト”必要です

  4. 9

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  5. 10

    新横綱大の里が直面する「遠方への出稽古慣れ」…車での長距離移動は避けて通れない試練に