忘年会シーズン 周囲をウンザリさせる「話がつまらない男」
年末になると忘年会やら何やらで社内コミュニケーションの機会が多くなる季節。「この際だから周囲とのコミュニケーションをキッチリ図っておこう」と張り切っている人も多いはず。しかし、張り切り過ぎるとそれがかえって“命取り”になるケースもある。どういうことか。
■ネガティブ上司
あなたの周囲にも必ずいるだろう。
「誰かが仕事のアイデアを言うたびに“それはちょっと無理だろう”とか“見通しが甘いんじゃないか”とか真っ先に否定的なことを言ってしまう人たちです。自分の考えが深いこと、あるいは慎重なことをアピールして先輩風を吹かせたいのでしょうが、まったく逆効果です。むしろ、“できない理由を並べる”のではなく“実現するにはどうしたらいいか”をアドバイスするくらいでないと部下の尊敬は得られません」
こう言うのは社内の対人関係などに詳しい杉山崇・神奈川大学教授(心理学)だ。心理学の世界ではこの手の人たちを「自己愛人格者」と呼ぶ。
■キーワード横取り男